ヤマト運輸の『再配達』が変更!今後に備えて知っておきたい
公開: 更新:


「素手で触らないで」 道端でよく見るオレンジの花は…「知らなかった」「気を付ける」春になると道端でよく見る、オレンジの花を咲かせるナガミヒナゲシ。実は注意するべき点があると知っていますか?

「絶対に触らないで」 ピンクの粒の正体に「知らなかった…」「広まるべき」少しずつ気温が上がり始める春は、過ごしやすい時期。陽気も心地よく、外出をしたくなりますよね。 『芽吹きの時期』といわれるだけあって、多くの草花が美しい姿を見せるほか、さまざまな生き物が姿を現します。 だからこそ、外で珍し...
日本の宅配業者最大手である、ヤマト運輸。大手通販サイトAmazonとの連携によって、利用数は急激に増えています。
しかし、荷物の数量が増加するするなどの要因で、従業員の労働環境は厳しいものに…。
そんな状況に一石を投じるべく、ヤマト運輸は2017年4月からサービスの変更を実行すると発表しました。
4月から、ヤマト運輸の再配達が変わります
2017年4月24日から、ヤマト運輸の再配達サービスが変わります。
『当日の再配達』締め切り時刻の変更
当日の再配達を受け付ける、締め切り時刻が変わります。今までは20時まで受け付け可能でしたが、今後は19時までです。
配達時間帯の指定枠の変更
指定時刻の中で最も利用者が少なかった『12時から14時』の受付を廃止。また、『20時から21時』の時間帯指定を廃止し、『19時から21時』の時間帯指定が新設されます。
こちらは、6月中に変更予定とのこと。
都合のいい時間帯に荷物を届けてもらえる再配達は、とても便利なサービス。ですが裏では、ドライバーの人たちが時間に追われながら頑張っています。
ちょっとした変更でドライバーたちの労働環境が改善されるのであれば、利用者はこういった変更点に寛容になるべきかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]