上司「もし良からぬことが起こったら?」そんな輩への対処法が、胸に刺さる
公開: 更新:


『週休3日制』になったら何が変わる? 5つの職種で想像できる未来とは2025年4月から新たに、国家公務員や東京都の職員に導入されることが決まっている『週休3日制』。東京都内で働く20代の男女5人に、週休3日制で働くことになった場合を思い浮かべてもらい、意見を聞いてみました。

『オワハラ』ってなに? 就活ハラスメントが、ネット上で物議就職活動をしている学生に対して、企業が行うハラスメント『オワハラ』について、注目が集まっています。
- 出典
- @SHARP_JP
夢や希望で胸がいっぱい…かどうかは分かりませんが、4月は新社会人が世の中へと羽ばたいて行く時期。
入社式を終え、「これから社会で活躍するぞ!」と決意を新たにする若者も多くいることでしょう。
※写真はイメージ
しかし、社会に出ると、理想的な環境ばかりが用意されているわけではありません。時には「何でこんなことを言うんだ?」という人に遭遇してしまうこともあるでしょう。
そんな新社会人のために、心に響くアドバイスを贈ったのは、シャープ株式会社の公式アカウント(@SHARP_JP)。
「大企業の公式アカウント」という立ち位置からは想像もできないほどフランクな投稿で、度々話題になっています。エイプリールフールには、株式会社タニタのアカウントと入れ替わる、こんなツイートも。
かなり手の込んだエイプリールフールネタです。
そんなシャープ株式会社が、新社会人に贈った言葉が話題になっています。
Twitter上で、社会の厳しさを新社会人に伝えようとする投稿が相次ぐ中、こんなツイートをしたのです。
「もし良からぬことが起こったらどうする」
こんなことを言われた経験のある社会人も多いでしょう。確かに社会には、未来に起こるかもしれないことを延々と指摘する人がいます。
そんな言葉に心が折れてしまったら、どうすればいいのか…続くツイートが心に響きます。
それはアドバイスではなく『呪い』です!