お弁当の中に猫がギッシリ!にゃら弁が食べないでとっておきたい可愛らしさ
公開: 更新:
1 2

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
grape [グレイプ] lifestyle
にゃら弁賞
グランプリ
にゃらんおにぎりのお弁当
準グランプリ
にゃらんと行こう『春らんまんの旅』弁当
にゃらんスイーツ賞
グランプリ
にゃらんのシマシマゼリーとレアチーズタルト
準グランプリ
おはにゃみ餅~「ししょー! 寝てる場合じゃにゃいです! おはにゃみ! おはにゃみ!」~
にゃらん賞
サンドなにゃらんパン弁当
にゃらんお稲荷さん
どれもとても可愛いお弁当の数々。でもお弁当のフタを開けて、こんな可愛い子たちがいたら食べられそうもありません!
[文・構成/grape編集部]