lifestyle

ポストTwitter?急速に流行中のドイツ生まれのSNS「マストドン」って知ってる?

By - 土屋 夏彦  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:tuner.1242.com スクリーンショット

2017年4月初旬頃から、急にネットで話題になっている『マストドン(Mastodon)』というソーシャルネットワークサービスをご存知でしょうか? 

いわゆるLINEやツイッターと似た感じのSNSで、昨年の10月頃にドイツのオイゲン・ロッコ(Eugen Rochko)さんという方が公開しました。で、かれこれ半年以上に渡ってあまり話題にもなっていなかったんですが、この4月に入っていきなりネットで最も注目を浴びることになりました。

そもそも『マストドン』は、ツイッターのように友達をフォローすると、その人の更新した文章が自分のタイムラインに載るところまでは大して変わらないのですが、ある程度ネットの技術がわかる人なら、自分のサーバーを立てて、ホームページを公開するのと同じような感じで、自分だけの『マストドン』サーバーが立ち上げられることがスゴイんです。

つまり『マストドン』はサービス名称ではなくて、サーバーアプリケーションなんです。だから自分好みのテーマだけ語るSNSができるわけです。

さらに最も注目すべきところは、ほかのマストドンサーバーからもフォローすることができる『連合(Federal)』タイムラインという機能を搭載。完全クローズじゃなくて「ゆるーい」つながりが世界中に広がるしくみも兼ね備えています。

それを知った日本人大学院生のぬるかる(@nullkal)さんが、この4月に『mstdn.jp』というサーバーを立ち上げたとたんに話題になり、あれよあれよという間に3万人達成! 現在は8万人を越えて(4月23日現在)世界に500以上あると言われる『マストドン』サーバーの中でも堂々1位の登録者数になっています。

マストドンサーバー一覧(Usersでソートすると順位が出ます)
https://instances.mastodon.xyz/list

これがきっかけで、画像コミュニケーションサービスのPixivが『Pawoo.net』というマストドンを立ち上げたり、ニコニコ動画もニコ動アカウントと連動できる『friends.nico』を立ち上げ、さらにはニッポン放送がラジオファンのための『tuner.1242.com』を立ち上げるなど、それぞれのジャンルの共有サービスとして『マストドン』サーバーを立ち上げる一大ブームが到来!

ドイツ生まれのサービスにも関わらず、日本人ユーザーが世界一多いサービスとして独走中!!

ちなみに『マストドン』とは、ウィキペディアを検索すると「ゾウ目に属する、絶滅した大型の哺乳動物」、「2000年に結成されたアメリカのヘヴィメタルバンド」と出て来ます。作者のロッコさんは大のヘビメタ好きでこのバンド名から名付けたらしいのですが、アプリケーションのキービジュアルにはマンモスが使われています。

最近飽きかけていたフェイスブックやツイッターを払拭して、ソーシャルネットワークのマンモスになれるかも!?


[文・構成 土屋夏彦/grape編集部]

土屋夏彦

上智大学理工学部電気電子工学科卒業。 1980年ニッポン放送入社。「三宅裕司のヤングパラダイス」「タモリのオールナイトニッポン」などのディレクターを務める傍ら、「十回クイズ」「恐怖のやっちゃん」「究極の選択」などベストセラーも生み出す。2002年ソニーコミュニケーションネットワーク(現ソニーネットワークコミュニケーションズ株式会社)に転職。コンテンツ担当ジェネラルプロデューサーとして衛星放送 「ソネットチャンネル749」(現アジアドラマチックTV★So-net)で韓国ドラマブームを仕掛け、オンライン育成キャラ「Livly Island」では日本初の女性向けオンラインで100万人突破、2010年以降はエグゼクティブプロデューサー・リサーチャーとして新規事業調査を中心に活動。2015年早期退職を機にフリーランス。記事を寄稿する傍ら、BayFMでITコメンテーターとしても出演中、ラジオに22年、ネットに10年以上、ソーシャルメディア作りに携わるメディアクリエイター。

蓋が閉まった洗濯機

洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。

洗濯機にお湯を注いでいる様子

洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。

Share Post LINE はてな コメント

page
top