ドラえもんの『ひみつ道具』は基本使い捨て その理由が「ステキ!」
公開: 更新:
1 2

月に100件以上も電話をかける怪しい男たち 詐欺集団かと思いきや…?まさか高齢者を狙った詐欺集団?怪しい男たちが電話をかけまくる先とは…。

ドラえもんの世界が広がる登戸駅 少し不思議な駅に『どこでもドア』が出現!『川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム』の最寄り駅の1つ登戸駅がドラえもん仕様の『少し不思議な世界』に!どこでもドアやドラえもんのキャラクターなど、いたるところに描かれているドラえもんワールドにテンションが上がります。
ひみつ道具が使い捨ての理由
ドラえもんが、続けて口にしたセリフがこちら。
!!!
なんと価格の問題だったというのです。
この事実に「知らなかった!」と驚く視聴者がいる一方、「昔からの設定だよ」と知っているファンも多くいたようです。
また、作品の設定上「価格の問題」としていますが、「実はこんな理由があるのだろう」とさまざまな意見が寄せられます。
作品を長く続けて行くと、『ひみつ道具』という便利なグッズが、矛盾を引き起こしてしまうこともあるのでしょう。
そういった矛盾を無理なく説明するために「ひみつ道具は使い捨て」という設定がされているのではないか、と考えている人が多いようです。
多くのファンがいるからこそ、細かな矛盾に気付いてしまう人もいる…そういった矛盾を感じさせないための設定だったとすれば、素晴らしいと絶賛されるのも納得。『ドラえもん』が愛され続けるのは、こういった細やかな配慮にも理由があるのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]