「海賊のお宝でも眠ってた?」海底から引き上げられた『ある物』に注目が集まる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

株式会社トゥールビヨンが、南伊豆の海底にある熟成庫で眠らせたウイスキーの1stロットを引き上げると発表しました。

海底で眠らせたウイスキー『Tourbillon』は、難破船から引き上げたように堆積物や海棲生物が付着し、雰囲気たっぷり。さらに、味もまろやかに変化しています。

瓶には封蝋をして、海水はもちろん、空気も出入りできないのですが、沈めていない同製品と比べても明らかに味が変化しているそうです。

沈めたウィスキーは、10年熟成となるアイラ島のシングルモルトウイスキーと、44年熟成となるハイランドグレーンウイスキー。2017年6月7日から8日にかけて引き上げしたのち、乾燥の工程を経て、2017年の冬にリリースされる予定です。

一体どんな味わいのウィスキーになっているのか、海底貯蔵物を一度は飲んでみたいものですね。

※天候などの理由により、作業日程が変更になる可能性があります。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

Share Post LINE はてな コメント

page
top