20代の時に考えていた体力の低下 でも、40代になると「現実は違った!」
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

飼い主「え、そこで寝るの?」 猫が寝始めた場所が…「嬉しい悲鳴」「これになりたい」「え、そこで寝るの?1日が終わっちゃうんだけど…」飼い主(@katsuo779)さんと、愛猫のカツオちゃんの『幸せな休日の光景』が、話題になりました。
- 出典
- @maedax_x
体力があり、何をしていてもエネルギーがみなぎって来るような感覚すらある20代前半。
社会人になり、新しいことを吸収していって、前向きに仕事に取り組む…やる気に満ちあふれた時期でもあります。
年齢を重ねるごとに体力が低下していくんだろうな
そんな漠然としたイメージは持っていても、具体的に「40代の体力低下」は理解できません。
大抵の人は、こんな体力の低下を想像しているのではないでしょうか。
しかし、現実はそれほど甘いものではありませんでした。
実際には『体力低下』などという生ぬるいものではなく、もっと深刻なものだったのです!
体力落下!!!
ゆるやかに体力が『低下』していくのではなく、30代、40代と年齢を重ねるごとに、一気に『落下』してくようなイメージです。
この残酷な現実を図にして公開したのは、前田 耕作(@maedax_x)さん。
多くの人が「これは20代には分からないだろう」と、共感のコメントを寄せました。
もちろん、自己管理や努力によって体力の落下をゆるやかにすることはできるはず。
20代の時から意識することも大切ですが、コメントの中には「40代になってからでも体力アップはできますよ」といったものもありました。
『体力落下』を多少でも食い止めることができれば、仕事も遊びも、もっと楽しくなるかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]