「ちょうど浴衣が着たかった」被災地の復興支援イベント開催
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
大正大学の巣鴨キャンパスで、『第7回鴨台盆踊り』が開催されます。全国でも珍しい学生企画・運営の盆踊りイベントです。
イベントでは、東日本大震災7回忌を追悼し、被災地への義援金を集める『浴衣基金』や追悼の施餓鬼法要も行われます。
浴衣基金って?
『浴衣基金』は、運営側が浴衣姿の来場者1人に対し、50円を積み立て、積み立てた合計金額を東日本大震災へ義援金として送ります。
浴衣姿の来場者が訪れるほど義援金が増える、少し変わった基金です。
イベントでは、ほかにもスタンプラリーや人探しイベントなども行われ、子どもも一緒に楽しめるようになっています。
いまだ復興中の被災地を助けるために、浴衣姿で祭りを楽しむのもいいかもしれませんね。
第7回鴨台盆踊り「和になって踊ろう」
開催日:2017年7月7日(金)、8日(土)
時間:16時~ 開場(7日のみ15時50分開場、施餓鬼法要開始)
18時~ 盆踊り開始
20時 終了予定
会場:大正大学 巣鴨キャンパス ※雨天決行
[文・構成/grape編集部]