7月11日は『セブン‐イレブンの日』記念日登録を祝って特別な商品がズラリ
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
すっかり24時間営業が当たり前になっている『セブン‐イレブン』ですが、創業当初は名前のとおり「朝7時から夜11時まで営業するお店」でした。
そんなセブン‐イレブンが、7月11日を『セブン‐イレブンの日』として登録しようと、一般社団法人日本記念日協会に申請。
記念日として、正式に登録されたことを発表しました。
登録記念に特別な商品
近年、SNS上では「7月11日は、セブン‐イレブンの日」という投稿が、7月11日前後にひんぱんに見られました。
また、7月11日に他企業から「祝福の言葉」が寄せられることも。
一般的に認知されていると感じたセブン‐イレブンは、2017年に正式に記念日の申請を行ったそうです。
そして登録を記念し、7や11といった数字やセブン‐イレブンにちなんだ商品を発売します。
わさび7倍わさビーフ
通常の7倍のわさびパウダーを使用。
7倍でっかいキャラメルコーン
1粒の大きさが通常の約7倍になっています。
ぷっちょミラクル7
ソーダとヨーグルト味ベースのソフトキャンディに、7種類のグミを投入。
イーマのど飴 容器 ミラクル11
1粒で11種類の味に変化します。
チロルチョコ THEセブンシュー
セブン‐イレブンを代表するスイーツ『THEセブンシュー』をイメージした、チロルチョコです。
ポテトチップス 炭火焼牛カルビ弁当味
人気商品の『炭火焼牛カルビ弁当』をイメージして作られました。
ポテトチップス ツナマヨネーズ味
おにぎりの中でも人気の高い『具たっぷり手巻きツナマヨネーズ』をイメージした、ポテトチップスです。
ほかにもTwitterで、リツートすると『からあげ棒無料券』が当たる、キャンペーンなども実施されます。
記念日を前に、公式Twitterアカウントをチェックしてみると、いいかもしれませんよ。
[文・構成/grape編集部]