セブンイレブンの総菜でおすすめの金のシリーズ6選 値段に見合う商品はどれ? By - grape編集部 公開:2021-04-27 更新:2021-06-30 コンビニセブンイレブン Share Tweet LINE コメント 一品おかずを足したい時に便利な、コンビニの総菜。どれもクオリティが高く、よく利用しているという人も少なくないでしょう。 セブン-イレブンにも多くの総菜がありますが、特に品質にこだわって作られている『セブンプレミアム ゴールド(以下、金のシリーズ)』は、「おいしい」という口コミも。 セブン-イレブンの総菜でおすすめの金のシリーズを、ランキング形式でご紹介します。 目次 1. セブンイレブンの総菜でランキング 金のシリーズでおすすめは?1.1. 第6位 金の鮭ハラミ1.2. 第5位 金のウィンナー1.3. 第4位 金のビーフカレー1.4. 第3位 金の豚角煮1.5. 第2位 金のハンバーグ1.6. 第1位 金のビーフシチュー2. セブンイレブンの総菜でアレンジレシピ おすすめの食べ方は?2.1. 金のビーフカレー、金のビーフシチューのアレンジレシピ2.2. 金の豚角煮のアレンジレシピ2.3. 金のハンバーグのアレンジレシピ3. セブンイレブンの総菜 気になるカロリーは?3.1. 金の鮭ハラミ カロリーや栄養素3.2. 金のウィンナー カロリーや栄養素3.3. 金のビーフカレー カロリーや栄養素3.4. 金の豚角煮 カロリーや栄養素3.5. 金のハンバーグ カロリーや栄養素3.6. 金のビーフシチュー カロリーや栄養素 ※2021年4月の情報をもとにしています。 ※価格はすべて税込みです。 セブンイレブンの総菜でランキング 金のシリーズでおすすめは? 今回、おすすめする金のシリーズの総菜は、全部で6種類。 ・金のウィンナー ・金のビーフシチュー ・金のビーフカレー ・金の豚角煮 ・金の直火焼ハンバーグ(以下、金のハンバーグ) ・金の鮭ハラミ西京焼(以下、金の鮭ハラミ) どれもおいしいのですが、あえてランキングをつけてみました。 第6位 金の鮭ハラミ 脂の乗った銀鮭のハラミ部分を西京味噌などに漬け込んで焼き上げた『金の鮭ハラミ』。税込み397円です。 パックがすでに皿になっているので、フタを少し開けて電子レンジで温めれば、すぐに食卓に並べることができます。 全体的にしっかりと乗った脂と甘みのある味噌の風味。ご飯に合わせて食べるのもいいですが、酒のつまみにすれば最高の一品になるでしょう。 お弁当のおにぎりの具材として入っていたら、ちょっと嬉しくなる贅沢さです。 ただ、脂が乗っているわりにはパサつく部分もあったり、骨が付いていたりするので食べにくさもあります。 第5位 金のウィンナー 粗びきの国産豚肉を使用した金のウィンナーは、税込みで321円。中程度のサイズのウィンナー4本の値段なので、少し高い部類の商品といえるでしょう。 フタを少し開けて、600Wで50秒加熱すればすぐに食べられますが、筆者のおすすめはフライパンでの加熱調理。 フライパンに油を引かずにそのままウィンナーを入れ、中火で軽く焦げ目がつくくらい焼きましょう。 焦げ目がつくことで、より香ばしい味わいを楽しむことができます。また、表面もパリッとした食感が強まり、噛み応えもアップ! 左が電子レンジ、右がフライパンで加熱 少し手間はかかりますが、一段とジューシーさと噛み応えのあるウィンナーを食べることができますよ。 第4位 金のビーフカレー じっくりと煮込まれて柔らかくなった牛肉が入った金のビーフカレーは、税込み397円。 今回紹介する金のシリーズのレトルトパックには、すべて蒸気口が付いているので、袋のまま電子レンジで温めることが可能です。 1パックに大きな牛肉が3つほど入っており、どれも脂はトロッととろけるような食感。肉の部分も柔らかく、繊維が簡単にほぐれていきました。 味はスパイシーながら、牛肉の旨みが溶け出しており深いコクが味わえます。ただ、筆者のように辛いものが苦手な人には、ちょっと辛味が強いカレーかもしれません。 第3位 金の豚角煮 箸で切れるほど柔らかく煮込まれた豚の角煮。オーブンで焼き上げて旨みを閉じ込めた後、真空調理で柔らかく仕上げるという、こだわりの製法で作られています。税込み397円。 全体的に脂の乗った角煮は柔らかく、それでいて肉の食感も楽しめます。 和風仕立ての味付けは甘じょっぱいながらも上品で、甘さはやや控えめ。素材の味を存分に味わうことができます。 ご飯に合わせて食べるのもいいですが、酒のつまみやほかの料理に入れてアレンジするのにも最適です。 第2位 金のハンバーグ コクのあるデミグラスソースが食欲をそそる、金のハンバーグ。税込みで397円です。 箸で切れるほどの柔らかさながら、ひき肉の食感がちゃんと残されており噛み応えも十分。 ジューシーで噛むたびに肉汁が口の中いっぱいに広がります。 デミグラスソースはそれほど濃い味ではなく、肉のうまみが詰まっているかのような味わい。後味には野菜の甘みもほんのりとあります。 そのまま食べるのはもちろん、後述するアレンジレシピもおいしく、食べ飽きない商品です。 第1位 金のビーフシチュー セブン-イレブンの金のシリーズで、1番おいしかった総菜が金のビーフシチュー。税込み397円です。 濃厚なビーフシチューに、長時間煮込んで柔らかくなった大きな牛肉や味の染み込んだジャガイモがゴロゴロと入っており、食べ応えも十分。 素材の旨みを凝縮したデミグラスソースは、洋食店を思わせる味わいです。 全体的に高いレベルでまとまっており、ビーフシチューも牛肉も味わい深く満足度の高い一品。約400円とコンビニの総菜としては高い値段ですが、食べて損はしない商品でしょう。 セブンイレブンの総菜でアレンジレシピ おすすめの食べ方は? そのまま食べても十分においしい、セブン-イレブンの総菜。しかし、ネットではさまざまなアレンジ方法を試して、さらなるおいしさを引き出している人が多くいました。 金のビーフカレー、金のビーフシチューのアレンジレシピ 金のビーフカレーや金のビーフシチューは、食パンに乗せてアレンジすることが多いようです。 金のビーフカレーは、温めた後にバターを塗った食パンに乗せ、さらに卵黄を乗せます。 その後、オーブントースターで2分30秒焼いたら完成です。 金のビーフシチューは、トーストした食パンにバターを塗り、そのまま具材を乗せるだけ!簡単ながらとても相性のいい食べ方なので、おすすめですよ。 金の豚角煮のアレンジレシピ 金の豚角煮はラーメンに入れて、贅沢な角煮ラーメンにするのもいいのですが、もう少し手をかけてチャーハンに入れるのがおすすめ! ※写真はイメージ 金の豚角煮を1㎝ほどに刻んで、ご飯と玉子、ネギなどと一緒に炒めれば完成です。 パッケージに入っているタレを使えば、より濃厚なチャーハンができるかもしれません。 金のハンバーグのアレンジレシピ 金のハンバーグのアレンジレシピは、かなりおおざっぱで大胆。 なんと袋に入っている状態の金のハンバーグを、原型がなくなるくらい握りつぶすというものなんです。 つぶした金のハンバーグをパスタの上にかければ、あっという間にボロネーゼ風パスタの完成! 崩しても肉の食感がしっかりと残っているので、とてもおいしく食べられますよ。 セブンイレブンの総菜 気になるカロリーは? 味や値段とともに気になるのが、カロリーです。 できれば内容量が少なくてカロリーの高いものは避けておきたいところですが、金のシリーズのカロリーはどうなのでしょうか。 金の鮭ハラミ カロリーや栄養素 金の鮭ハラミは、1パック279キロカロリー。今回、紹介した金のシリーズの総菜の中では、一番カロリーが低い商品です。 味噌の味は甘めでしたが、それでもカロリーが低いのは魚料理だからといったところでしょう。 タンパク質:16.4g 脂質:19.6g 糖質:9.1g 食物繊維:0.1g 食塩相当量:1.4g 金のウィンナー カロリーや栄養素 金のウィンナーは、100gあたり333キロカロリー。1パックに110g入っているので、360キロカロリー程度と考えていいでしょう。 タンパク質:11.9g 脂質:30.7g 糖質:2.2g 食物繊維:0.0g 食塩相当量:1.8g 金のビーフカレー カロリーや栄養素 金のビーフカレーは、1袋あたり200g入って318キロカロリー。単品で食べる場合はかなりカロリーを抑えられますが、カレーライスにするなら、500キロカロリーは越えてしまうでしょう。 とはいえ、1食で500キロカロリー程度であれば、それほど高くはないように感じます。 タンパク質:16.8g 脂質:24.4g 糖質:6.4g 食物繊維:2.8g 食塩相当量:4.1g 金の豚角煮 カロリーや栄養素 金の豚角煮は、1袋に150g入って355キロカロリー。上品な味付けではありましたが、やはり糖質もカロリーも高いようです。 タンパク質:22.4g 脂質:24.3g 糖質:11.5g 食物繊維:0.3g 食塩相当量:1.2g 金のハンバーグ カロリーや栄養素 金のハンバーグは、1袋あたり200g入って370キロカロリー。カロリーや糖質は、金の豚角煮とそれほど違いはありません。 タンパク質:21.0g 脂質:26.0g 糖質:11.0g 食物繊維:4.0g 食塩相当量:2.6g 金のビーフシチュー カロリーや栄養素 金のビーフシチューは、1袋あたり230g入って348キロカロリー。濃厚なデミグラスソースが影響しているのかは分かりませんが、糖質が約20gも入っています。 今回の6つの商品の中で、断トツで糖質が高い商品です。 とてもおいしい商品ですが、食べ過ぎには気を付けなければいけませんね。 タンパク質:13.5g 脂質:23.3g 糖質:19.6g 食物繊維:3.1g 食塩相当量:2.3g セブン-イレブンには、総菜以外にもおすすめの冷凍食品やお菓子が充実しています。 どれも人気の商品なので、一度食べたらはまってしまうかもしれませんよ。 セブンイレブンの冷凍食品でおすすめを厳選ピックアップ 「悪魔的なうまさ」 セブンイレブンのお菓子で人気のおすすめ商品 厳選ピックアップ! [文・構成/grape編集部] Share Tweet LINE コメント
一品おかずを足したい時に便利な、コンビニの総菜。どれもクオリティが高く、よく利用しているという人も少なくないでしょう。
セブン-イレブンにも多くの総菜がありますが、特に品質にこだわって作られている『セブンプレミアム ゴールド(以下、金のシリーズ)』は、「おいしい」という口コミも。
セブン-イレブンの総菜でおすすめの金のシリーズを、ランキング形式でご紹介します。
※2021年4月の情報をもとにしています。
※価格はすべて税込みです。
セブンイレブンの総菜でランキング 金のシリーズでおすすめは?
今回、おすすめする金のシリーズの総菜は、全部で6種類。
・金のウィンナー
・金のビーフシチュー
・金のビーフカレー
・金の豚角煮
・金の直火焼ハンバーグ(以下、金のハンバーグ)
・金の鮭ハラミ西京焼(以下、金の鮭ハラミ)
どれもおいしいのですが、あえてランキングをつけてみました。
第6位 金の鮭ハラミ
脂の乗った銀鮭のハラミ部分を西京味噌などに漬け込んで焼き上げた『金の鮭ハラミ』。税込み397円です。
パックがすでに皿になっているので、フタを少し開けて電子レンジで温めれば、すぐに食卓に並べることができます。
全体的にしっかりと乗った脂と甘みのある味噌の風味。ご飯に合わせて食べるのもいいですが、酒のつまみにすれば最高の一品になるでしょう。
お弁当のおにぎりの具材として入っていたら、ちょっと嬉しくなる贅沢さです。
ただ、脂が乗っているわりにはパサつく部分もあったり、骨が付いていたりするので食べにくさもあります。
第5位 金のウィンナー
粗びきの国産豚肉を使用した金のウィンナーは、税込みで321円。中程度のサイズのウィンナー4本の値段なので、少し高い部類の商品といえるでしょう。
フタを少し開けて、600Wで50秒加熱すればすぐに食べられますが、筆者のおすすめはフライパンでの加熱調理。
フライパンに油を引かずにそのままウィンナーを入れ、中火で軽く焦げ目がつくくらい焼きましょう。
焦げ目がつくことで、より香ばしい味わいを楽しむことができます。また、表面もパリッとした食感が強まり、噛み応えもアップ!
左が電子レンジ、右がフライパンで加熱
少し手間はかかりますが、一段とジューシーさと噛み応えのあるウィンナーを食べることができますよ。
第4位 金のビーフカレー
じっくりと煮込まれて柔らかくなった牛肉が入った金のビーフカレーは、税込み397円。
今回紹介する金のシリーズのレトルトパックには、すべて蒸気口が付いているので、袋のまま電子レンジで温めることが可能です。
1パックに大きな牛肉が3つほど入っており、どれも脂はトロッととろけるような食感。肉の部分も柔らかく、繊維が簡単にほぐれていきました。
味はスパイシーながら、牛肉の旨みが溶け出しており深いコクが味わえます。ただ、筆者のように辛いものが苦手な人には、ちょっと辛味が強いカレーかもしれません。
第3位 金の豚角煮
箸で切れるほど柔らかく煮込まれた豚の角煮。オーブンで焼き上げて旨みを閉じ込めた後、真空調理で柔らかく仕上げるという、こだわりの製法で作られています。税込み397円。
全体的に脂の乗った角煮は柔らかく、それでいて肉の食感も楽しめます。
和風仕立ての味付けは甘じょっぱいながらも上品で、甘さはやや控えめ。素材の味を存分に味わうことができます。
ご飯に合わせて食べるのもいいですが、酒のつまみやほかの料理に入れてアレンジするのにも最適です。
第2位 金のハンバーグ
コクのあるデミグラスソースが食欲をそそる、金のハンバーグ。税込みで397円です。
箸で切れるほどの柔らかさながら、ひき肉の食感がちゃんと残されており噛み応えも十分。
ジューシーで噛むたびに肉汁が口の中いっぱいに広がります。
デミグラスソースはそれほど濃い味ではなく、肉のうまみが詰まっているかのような味わい。後味には野菜の甘みもほんのりとあります。
そのまま食べるのはもちろん、後述するアレンジレシピもおいしく、食べ飽きない商品です。
第1位 金のビーフシチュー
セブン-イレブンの金のシリーズで、1番おいしかった総菜が金のビーフシチュー。税込み397円です。
濃厚なビーフシチューに、長時間煮込んで柔らかくなった大きな牛肉や味の染み込んだジャガイモがゴロゴロと入っており、食べ応えも十分。
素材の旨みを凝縮したデミグラスソースは、洋食店を思わせる味わいです。
全体的に高いレベルでまとまっており、ビーフシチューも牛肉も味わい深く満足度の高い一品。約400円とコンビニの総菜としては高い値段ですが、食べて損はしない商品でしょう。
セブンイレブンの総菜でアレンジレシピ おすすめの食べ方は?
そのまま食べても十分においしい、セブン-イレブンの総菜。しかし、ネットではさまざまなアレンジ方法を試して、さらなるおいしさを引き出している人が多くいました。
金のビーフカレー、金のビーフシチューのアレンジレシピ
金のビーフカレーや金のビーフシチューは、食パンに乗せてアレンジすることが多いようです。
金のビーフカレーは、温めた後にバターを塗った食パンに乗せ、さらに卵黄を乗せます。
その後、オーブントースターで2分30秒焼いたら完成です。
金のビーフシチューは、トーストした食パンにバターを塗り、そのまま具材を乗せるだけ!簡単ながらとても相性のいい食べ方なので、おすすめですよ。
金の豚角煮のアレンジレシピ
金の豚角煮はラーメンに入れて、贅沢な角煮ラーメンにするのもいいのですが、もう少し手をかけてチャーハンに入れるのがおすすめ!
※写真はイメージ
金の豚角煮を1㎝ほどに刻んで、ご飯と玉子、ネギなどと一緒に炒めれば完成です。
パッケージに入っているタレを使えば、より濃厚なチャーハンができるかもしれません。
金のハンバーグのアレンジレシピ
金のハンバーグのアレンジレシピは、かなりおおざっぱで大胆。
なんと袋に入っている状態の金のハンバーグを、原型がなくなるくらい握りつぶすというものなんです。
つぶした金のハンバーグをパスタの上にかければ、あっという間にボロネーゼ風パスタの完成!
崩しても肉の食感がしっかりと残っているので、とてもおいしく食べられますよ。
セブンイレブンの総菜 気になるカロリーは?
味や値段とともに気になるのが、カロリーです。
できれば内容量が少なくてカロリーの高いものは避けておきたいところですが、金のシリーズのカロリーはどうなのでしょうか。
金の鮭ハラミ カロリーや栄養素
金の鮭ハラミは、1パック279キロカロリー。今回、紹介した金のシリーズの総菜の中では、一番カロリーが低い商品です。
味噌の味は甘めでしたが、それでもカロリーが低いのは魚料理だからといったところでしょう。
タンパク質:16.4g
脂質:19.6g
糖質:9.1g
食物繊維:0.1g
食塩相当量:1.4g
金のウィンナー カロリーや栄養素
金のウィンナーは、100gあたり333キロカロリー。1パックに110g入っているので、360キロカロリー程度と考えていいでしょう。
タンパク質:11.9g
脂質:30.7g
糖質:2.2g
食物繊維:0.0g
食塩相当量:1.8g
金のビーフカレー カロリーや栄養素
金のビーフカレーは、1袋あたり200g入って318キロカロリー。単品で食べる場合はかなりカロリーを抑えられますが、カレーライスにするなら、500キロカロリーは越えてしまうでしょう。
とはいえ、1食で500キロカロリー程度であれば、それほど高くはないように感じます。
タンパク質:16.8g
脂質:24.4g
糖質:6.4g
食物繊維:2.8g
食塩相当量:4.1g
金の豚角煮 カロリーや栄養素
金の豚角煮は、1袋に150g入って355キロカロリー。上品な味付けではありましたが、やはり糖質もカロリーも高いようです。
タンパク質:22.4g
脂質:24.3g
糖質:11.5g
食物繊維:0.3g
食塩相当量:1.2g
金のハンバーグ カロリーや栄養素
金のハンバーグは、1袋あたり200g入って370キロカロリー。カロリーや糖質は、金の豚角煮とそれほど違いはありません。
タンパク質:21.0g
脂質:26.0g
糖質:11.0g
食物繊維:4.0g
食塩相当量:2.6g
金のビーフシチュー カロリーや栄養素
金のビーフシチューは、1袋あたり230g入って348キロカロリー。濃厚なデミグラスソースが影響しているのかは分かりませんが、糖質が約20gも入っています。
今回の6つの商品の中で、断トツで糖質が高い商品です。 とてもおいしい商品ですが、食べ過ぎには気を付けなければいけませんね。
タンパク質:13.5g
脂質:23.3g
糖質:19.6g
食物繊維:3.1g
食塩相当量:2.3g
セブン-イレブンには、総菜以外にもおすすめの冷凍食品やお菓子が充実しています。
どれも人気の商品なので、一度食べたらはまってしまうかもしれませんよ。
セブンイレブンの冷凍食品でおすすめを厳選ピックアップ 「悪魔的なうまさ」
セブンイレブンのお菓子で人気のおすすめ商品 厳選ピックアップ!
[文・構成/grape編集部]