1歳の息子が食事中にくしゃみ!ブロッコリーまみれの妻に、夫が『ひと言』
公開: 更新:

※写真はイメージ

小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。

高速道路で撮影された1枚に驚きの声 道路標識をよく見ると…?道路標識をよく見ると…? 高速道路で撮影された1枚に「何だこれは!」「初めてみた」
- 出典
- @hisacom5
grape [グレイプ] trend
5歳の娘さん、3歳と1歳の息子さんを育てる母のひさこむ(@hisacom5)さん。
ある日、夫婦で食事をしている時に1歳の息子さんがくしゃみをします。
※写真はイメージ
ハクション!!!
大人であれば、手で口を押えるなど、食べ物が飛び出さないように配慮するものですが、子どもだとそうはいきません。
妻は、息子さんが食べていたブロッコリーまみれになってしまいます。
すると、様子を見ていた夫が笑いをこらえながら、妻に「この『あるある』には名前はないわけ?」と尋ねてきます。
子どもが食事中に、くしゃみをして食べているモノを吐き出してしまう
確かに、よくあることですが、特定のネーミングはありません。
そう伝えると、夫は…。
『エンジェルスプラッシュ』とか
いい得て妙です!!!
ちなみに、エンジェルとは「天使」の意で、赤ちゃんの可愛らしさの例えとして使われます。一方のスプラッシュとは「水などを飛び散らかす」といった意味を持っています。
2つの単語で『あるある』を見事に表現した夫。このネーミングに感心した妻が、一連の出来事をTwitterに投稿すると「うまい!」と多くのコメントが寄せられます。
「赤ちゃんがくしゃみをして食べ物を吐き出してしまうこと」を『エンジェルスプラッシュ』と名付けた夫のセンスに多くの拍手が寄せられました。
妻もいっていますが、秀逸なネーミングなので、子育て中の人はぜひ使ってみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]