trend

横浜線に置かれた、信じられない忘れモノ 「どうやったら忘れられるんだ?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

時々、電車の中で見られる誰かの忘れ物。

さくら (@FANTASMICsakura)さんも、電車を利用していた時に『とある忘れ物』を見かけました。

それがあまりに信じられないものであったため、写真を撮ってTwitterに投稿すると、それを見た多くの人が度肝を抜かれたようです。

その忘れ物は何かというと…。

ピアノのイス

自分がその場にいたら、「ウソでしょ!?」と二度見してしまいそうです…。

車内で、あまりに大きな存在感を放つこのイス。こんなものを忘れてしまうなんて、何か重大な考えごとでもしていたのでしょうか。

この忘れ物を見た多くの人がコメントを寄せました!

  • ピアノのイスって結構高いよね。こんなものを忘れるなんて…。
  • 親切な人が、臨時の座席として置いたのかも?
  • 忘れた人は、きっとピアノも持ち歩いていたんじゃないかな。

電車内の忘れ物は、一時駅で保管し、保管期間がすぎると警察に届けられるそうです。

このイスが無事に持ち主に届けられることを祈ります。


[文・構成/grape編集部]

テレビリモコンの落とし物

「なんでや」 電車の座席にあった『落とし物』に「お茶を吹いた」「人生で1度だけある」電車内や駅のホームには、さまざまな落とし物があります。 財布や傘、鍵などを拾って、駅員に届けたことのある人もいるでしょう。

東京地下鉄株式会社のポスター

「龍が解放され、新たなる犠牲者が…」 駅の新しいポスターに「あかん笑った」「かわいそう」「1年間挟まれていた龍が解放され、新たなる犠牲者が…」

出典
@FANTASMICsakura

Share Post LINE はてな コメント

page
top