lifestyle

警視庁がすすめる、『ビニール袋ポンチョ』の作り方 「雨の時はコレだ!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

災害時に役立つ知識を情報発信している、警視庁警備部災害対策課 (@MPD_bousai)が、もしもの時に使える『ビニール袋でポンチョを作る方法』を紹介し、話題になっています。

慣れれば数分で作れる!

用意するのは、大きめのビニール袋(ゴミ袋など)1枚と、ハサミだけ。

画像のビニール袋に描かれた『黒線部分』を切っていくことで、ポンチョができあがるというとてもシンプルな方法です。

この『ビニール袋ポンチョ』を実際に作り、着用してみたらどうなるのか、試してみました!

実際に作ってみた!

まず、ビニール袋の底の部分を手前にして作業開始です。今回は45Lのゴミ袋を使いました。

覚えてしまえば線を引かなくても作れますが、今回は分かりやすく、切る部分をペンで書き込んでから作成します。

このポンチョには「フード」になる部分と、首と体の前で結ぶ「ヒモ」の部分があります。

ツイートには各部の大きさの指定がないので、フードは横幅29cmという大きさに。ヒモになる部分の横幅は2.5cm、長さ(縦)を18cmにしました。

大きさは、着る人の体に合わせて調整してください。

体ヒモ側の端を切り開いて完成です。

フード部分に手を入れて持ち上げてみると、こんな形になりました。

被ってみるとこんな感じに。

身長173cmの男性の場合だと、上半身がやっと隠れるくらいです。152cmの女性が被ると、すっぽり覆われます。

雨は防げそうですが、気になったのが「暑い」ということ。

冷房をかけたオフィスでも暑く感じたので、夏場の長時間の使用は難しいと思います。反面、冬場であれば雨もしのげて暖も取れるので、一石二鳥の方法ではないかと感じました。

ビニール袋とハサミだけで作れるポンチョ。簡単なので、一度作ってみてはいかがでしょうか。その知識と経験が、もしもの時に役立つかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

蓋が閉まった洗濯機

洗濯機の蓋は開けておく?閉める? 企業の回答に「反省」「逆やってた」洗濯機のお手入れをしていますか。洗濯槽の裏側は見られませんが、しっかりとお手入れしていないとカビが繁殖してしまいます。カビを防ぐ方法を確認して、定期的に洗濯槽の掃除をしましょう。

洗濯機にお湯を注いでいる様子

洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。

出典
@MPD_bousai

Share Post LINE はてな コメント

page
top