つぎ方ひとつでウマさが変わる!お酒をもっとおいしくするコツ、教えます
公開: 更新:
エアコンをつけてるのに寒い… 企業が教える対策に「そうだったのか」冬に暖房を入れる際は、できるだけ効果的・効率的に部屋を暖めたいところですよね。とはいえ、暖房効果をアップさせるには具体的にどうすればいいのか、知らない人もいるでしょう。 本記事では、アイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリ...
ラップの芯は捨てないで! 玄関掃除に活用すると… 「便利」「ナイス裏技」玄関掃除で掃除機を使いたくても、衛生面が心配で使いにくいという人も多いかもしれません。そこでおすすめしたいのが、家にあるトイレットペーパーやラップの芯を使う方法です。掃除のプロが紹介する裏技をご紹介します。
皆さんは、お酒の種類に合ったつぎ方があるって知っていますか?
今回はビールとワインがおいしくなるお酒のつぎ方をご紹介します。
ビールは3度つぎ
まずはなるべく高い位置からビールをつぎます。
初めはゆっくりと、途中から勢いをつけて泡を立て、グラスを泡でいっぱいにします。泡がグラスの半分ぐらいになったら静かに2回目をつぎ、グラスから少し泡が盛り上がるようにします。
泡が縁よりも下がる前に最後のビールを静かにつぐときれいな泡を作ることができます。
すると、ビールの香りを長く保つことができます。またついだ直後は苦味が少なく、時間の経過とともに苦味が強くなっていくので味の変化を楽しむことができます。
赤ワインは空気に触れる量が大事
赤ワインは何といっても空気に触れさせることが大事です。
空気に触れさせると本来の香りや風味、味を取り戻していきます。赤ワイン用のグラスに3分の1程度、ちょうどグラスの1番膨らんだ部分の真ん中あたりまでつぐと空気に触れる量が多くなります。
白ワインは温度に注意
白ワインはボトルを持つ時にナプキンなどの布を添えて持ち、体温でワインが温まらないように注意してください。
そして白ワインもグラスの3分の1程度までつぐと、温度も上がりにくく、味や香りがおいしく感じられます。
ただ、TPOによってはこれらのつぎ方がそぐわない場合もあります。
例えばビールの3度つぎは1度立った泡が落ち着くまで待つのですが、場合によっては2~3分かかる場合があるので、接待ではなかなか難しいつぎ方です。
ビールもワインもホームパーティーなど、気心のしれた人が集まった時に楽しみながら試してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]