「これが命を賭して人々を守る姿だ」 1人の警察官の英断に、拍手が鳴りやまない!
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
インドの警察官が、大勢の命を背負って走り、人々の称賛を集めています。
命がけの走り
2017年8月25日、インドのチトラ村にある学校から、「不発弾らしきものが置かれている」との通報が警察にありました。
通報を受けて、学校に駆け付けた警察官のコンスティテイブ・アビシェーク・パテールさん。不発弾を見たパテールさんは、生徒400人の命が危険にさらされている恐ろしさを実感します。
パテールさんは、「予定より2時間早く学校を閉めて、子どもたちを遠くに避難させなさい」と学校関係者に伝えます。
しかし、「それだけでは安心できない」と思ったのでしょう。
パテールさんは「不発弾が突然爆発して人命がおびやかされるかもしれない」と考え、なんと、10㎏の不発弾を手に抱えて走り出したのです!
パテールさんが走り出す瞬間が動画で残っています。
学校の近くには住宅もあったため、万が一を考えたパテールさんは、約1㎞も疾走しました。
不発弾を持って走った理由を、パテールさんは、次のように語っています。
「私の唯一の目的は、可能な限り子どもたちや住宅街から、不発弾を遠く持ち去ることでした」
命がけで走ったパテールさんに対して「危険すぎる」といった批判的なコメントも届いているものの、それ以上に、パテールさんの勇気を讃えるコメントが届いています。
不発弾は、後に村近くにある軍の射撃場に移されたそう。
そして、不発弾を誰が、何の目的で学校の近くに置いたのか、調査されているとのことです。
もしも計画的なもので、不発弾に仕掛けが施されていたら、爆弾処理班が到着する前に、大惨事になっていたかもしれません。
パテールさんの判断は必ずしも正解とはいえませんが、人々を守ろうとした、その姿に胸が熱くなります。
[文・構成/grape編集部]