女子高生「挨拶、変えてみない?」 いや、それはヤバイでしょ
公開: 更新:

※写真はイメージ

勉強が手につかない… 友人からの『差し入れ』に33万いいね「この箱は宝物」「泣いた」失恋で勉強が手につかなくなった高校生の、そあさん。そんな彼の机に友人がそっと置いたのは、力強いメッセージが書かれた『カロリーメイト』でした。33万いいねを集めた、受験の『戦友』が贈った感動の応援エールと、そあさんが医師を目指すことになった心震える理由をご紹介します。

数日がかりで撮影を続けて… 高校生の努力が結実した『幻の銀河』の1枚3200万光年の彼方にあるとされ、暗さや判別の難しさから『幻の銀河』と称される『ファントム銀河』。22025年11月、東京都立立川高校天文気象部員が、幻想的な渦巻き状の銀河の撮影に成功しました。
- 出典
- @smsm_meguri






志摩(@smsm_meguri)さんが高校生だったころ、友達と一緒にこんな遊びを考えたそうです。
「起立、気をつけ、礼」をどこまで改変して、先生にバレないか。
※写真はイメージ
学生ならではの、おふざけ。
志摩さんはさまざまな言葉を試し、最終的には、こんな挨拶をするまでになりました。
『プリッツ、京漬け、DAY(起立、気をつけ、礼)』
「いやいや、さすがにバレるでしょ」と思いましたが、先生の反応は…。
ば、バレてない!
志摩さんはこの時のことを、「思えば愚かな子どもだったけれど楽しかった」と語り、現在は「挨拶はきちんとしたほうがいい」と考えているようです。
この「挨拶の言葉を変える遊び」に、たくさんのコメントが集まっています。
驚いたのは、「自分もやったことがある」というコメントの多さ。
相手に「ごめんなさい」と思いつつも、ついつい、やってしまうことなのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]