「ドラえもん方程式」が誕生!勉強を「遊び」に応用した高校生が素敵
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...
- 出典
- @oritomo920
出典:@oritomo920
数学と聞いただけで拒否反応が出ちゃう。あなたもそんな一人ではないですか? でも、ちょっとした遊び心で数学が身近に感じられるかもしれない、そんな話題をご紹介します。
投稿主のうっちー(@oritomo920)さん、数学の知識を駆使して、グラフでこんなに綺麗にドラえもんを描いちゃったのです!
出典:@oritomo920
うっちーさんは高校3年生になったばかりですが、驚くべきことにもう数Ⅲの勉強を始めて、このドラえもんを描いたそうです。
しかも、数Ⅲを勉強するところから始めて、7時間でこれを完成させたのです。
「できるだけ多くの関数を盛り込んだ」と、学んだことは全て生かそうという姿勢が素晴らしいですね。下の画像は使った関数の一部ですが、すごくたくさんの式を導いています。
出典:@oritomo920
1年生の時に描いたという、一次関数と円の関数だけで描いたドラえもんより、格段に進歩していますね。
出典:@oritomo920
こうやって楽しみながら勉学と向き合う姿勢は、ぜひ見習いたいものです。うっちーさん、次はぜひ「ジャイ子方程式」をお願いします(笑)