浴室乾燥機と衣類乾燥機ってどっちがいいの?比較してみた!
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?
最近の新築住宅には、浴室乾燥機が付いていることがよくあります。梅雨時期や花粉が飛んでいる時期、外に洗濯物を干せない住宅環境の場合などとても重宝します。また、洗濯物の乾燥といえば、ドラム式の衣類乾燥機もあります。浴室乾燥機とドラム式の衣類乾燥機はどんな違いがあるのでしょうか?
<浴室乾燥と乾燥機>それぞれのしくみを確認
衣類乾燥機には、浴室を乾燥室として利用する浴室乾燥機と、庫内で衣類を乾燥させながら乾かすドラム式の2種類があります。
浴室乾燥機の仕組みとは?
図はガス温水式浴室暖房乾燥機
浴室の天井や壁に設置し、そこから吹き出す温風で乾燥させる設備です。ドラム式衣類乾燥機に比べて乾燥時間はかかりますが、陰干しにしたほうがよい衣類やデリケートな素材のもの、濡れた靴、外で干した後の仕上げ乾燥など、利用の幅が広いのが特徴です。
ドラム式衣類乾燥機の仕組みとは?
図はガス式ドラム式衣類乾燥機
洗濯機の上部などに設置し、ドラム内に入れた衣類を回転させながら、熱風を当てて乾燥させます。浴室暖房乾燥機よりも、洗濯物を速く乾かすことができます。
<浴室乾燥と乾燥機の比較1>乾くスピード
やはり、スピードはドラム式衣類乾燥機が有利です。浴室乾燥機は、ドラム式の衣類乾燥機に比べると、洗濯物を乾かすのに時間がかかります。
<浴室乾燥と乾燥機の比較2>干す手間
浴室乾燥機は、浴室内の物干しに洗濯物を干します。その為、干す作業が必要です。それに対して、ドラム式衣類乾燥機は、洗った後にそのまま乾燥させるので、干す手間がかかりません。
<浴室乾燥と乾燥機の比較3>衣類がシワになりにくいのは?