「身につまされる」 ある『財布』の漫画に共感の声?
公開: 更新:


卵は下に入れるのが正解だった! 袋詰めのコツに「知らなかった」「助かる」卵が割れない袋詰めの新常識。卵や牛乳、トマトなどの食材を崩さずに持ち帰るための詰め方と、ちょっとしたライフハックを詳しく解説します。

妻「右のやつは気にしないでください」 シュウマイと一緒に写っていたのは…夫と一緒に暮らしている、小麦(@harunokomugi)さんは、ある日「夫が苦手なエビのシュウマイを、間違えて買ってきてしまった」そうです。
grape [グレイプ]
年末は、どうしても出費が多くなるもの。ボーナスが支給され、つい財布の紐が緩んでしまうという人もいるのではないでしょうか。
そんな人に警鐘を鳴らす、財布を『擬人化』した漫画を朝陽 昇(@asahinoboru888)さんが描き、多くの共感を得ています。
急な出費がかさんだ結果、お金の管理人ともいえる『財布』はどうなってしまったのでしょうか…。
なんと、緊急入院!なんだか、財布がかわいそうに思えてしまいます…。
この漫画に「とてもよく分かる」「これから、ちゃんと財布と相談して買うか否か決めるようにします」との声が集まっています。
必要なもの、欲しいものを買うのは悪いことではありません。よくないのは、「何に使ったか覚えていないけれど、いつの間にかお金がなくなっていた」ということではないでしょうか。
財布を擬人化するというコミカルなシチュエーションにクスッとすると共に、「無駄遣いは控えよう」と思われされました!
[文・構成/grape編集部]