定職が見つからない若者に「仕事を選ぶな!」 反対意見に賛同が集まる
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @koikekazuo
なかなか定職に就けず「仕事がない!」と悩んでいる若者に対して、「仕事なんて、選ばなければいくらでもある」という、年長者の助言を聞くことがよくあります。
しかし、小説や脚本などで活躍している小池一夫(@koikekazuo)さんは、その言動は「間違っている」と反論しました。
仕事を選ぶということは、人生を選ぶことと一緒。しっかりと仕事は選びなさい。
小池さんの考えに、共感するコメントが寄せられました。
・仕事は自分で選ぶもの!私も賛成です。
・大切な人生だからこそ、しっかりと仕事を選び、責任をもっていい未来を作っていきたいですね。
・既存の職業だけでなく、新しく作りだすことにも若い人には挑戦してもらいたいと思います。
また、コメントの中には「生活のために仕方なくやることもある」「能力によっては、選びたくても選べない」といった反対意見も。
人生の大半を費やすことになる仕事。しっかりと考えて仕事を選び、後悔のない人生を歩みたいものですね。
[文・構成/grape編集部]