車いすの人を補助する駅員「ご迷惑をおかけします」 それ、やめませんか?
公開: 更新:

※写真はイメージ

消防局「絶対に離れないで」 呼びかけに「知らなかった」「気を付けます」兵庫県尼崎市にある、尼崎市消防局(以下、消防局)のInstagramアカウントによると、肉まんや焼き芋の加熱方法に、注意が必要だといいます。

【訃報】『ちびまる子ちゃん』お姉ちゃん、ミニーマウスの声優、乳がんで死去『ちびまる子ちゃん』のお姉ちゃん役や、ミニーマウス役で知られる声優の水谷優子さんが2016年5月17日、51歳でその生涯を終えました。
- 出典
- @MUGI1208
車いすに乗った人が駅を利用する際に、階段の昇り降りや、電車の乗り降りなど、駅員の補助が必要になるシーンは多々あります。
そんな状況の中でたまに見かけるのが、「ご迷惑をおかけしております」とほかの乗客に声をかけている駅員。
ほかの乗客に対する配慮の気持ちをこめた言葉なのでしょう。しかし、車いす利用者の思いを想像したむぎ(@MUGI1208)さんは、こう呼びかけます。
別に迷惑だなんて思っていないから「ご協力をお願いします」程度にしたほうがいい。
「自分は迷惑をかけている存在だ」「ほかの乗客に申し訳ない」という思いから、補助されている間、まわりから「白い目で見られている」と感じる車いす利用者は多いといいます。
しかし、車いす利用者が罪悪感を抱く必要はまったくありません。
むぎさんのツイートに寄せられた、多くの共感の声がその証拠です。
・同感です、迷惑だと思ったことはありません。
・「ご協力ありがとうございます」のほうが、ずっと気持ちがいい。
・こうした意識がもっと広まったらいいのにな。
もちろん、駅によっては「協力お願いします」と呼びかけているところもあります。
しかし、むぎさんの呼びかけが少しでも広まれば、優しい気持ちを持ってくれる人が増えるのではないでしょうか。
補助は、駅員だけで行うものではなく周囲の乗客たちの協力があってこそ。『思いやり』の心は、常に持っていたいものですね。
[文・構成/grape編集部]