『すしざんまい』が7年目にして敗れる 初競りで最高額を出したのは?
公開: 更新:


天然本マグロに和スイーツ!くら寿司の新メニューがアツい!「口の中が幸せ!!」『くら寿司』の『「国産天然本まぐろ」フェア』試食会に参加してきました。ひと足先に食べた感想を紹介します。

ぜい沢な缶詰や料亭のご馳走まで!お世話になったあの人に贈りたいお歳暮ギフト一年の感謝の気持ちを込めて、お世話になった人へ贈るお歳暮。みなさんは、お歳暮を贈っていますか。 grape SHOPでは、贈られた相手が喜んでくれる、おいしいものを取りそろえました。 毎年贈っているという人も、初めて贈る...
- 出典
- サンケイスポーツ
2018年1月5日に、築地市場で今年最初の取引となる『初競り』が行われました。
『初競り』で毎年話題になるのが、マグロの値段。2018年の最高額はいくらだったのでしょうか。
1キロ当たり9万円
サンケイスポーツによると、最高額で取引されたのは、405キロもある青森県大間産のクロマグロで、3645万円(1キロ当たり9万円)で競り落とされました。
落札した仲卸『やま幸』の山口幸隆社長は、このようなコメントを残しています。
落札したマグロは東京・銀座や海外の和食店を運営する会社に提供されるそうです。
また、2012年から6年連続で最高額のマグロを競り落としてきた、寿司チェーン店の『すしざんまい』は、惜しくも7連覇を逃す結果に。
『すしざんまい』は、190キロの大間産クロマグロを3040万円で落札。1キロ当たり16万円という、単価で考えると1番の高級品でした。
マグロの初競りの値段に、多くの驚きの声が上がっていました。
・PR費やご祝儀が含まれているとはいえ、値段がすごい。
・マグロの初競りは、ついつい見てしまう。
・最高額で落札したのが、すしざんまいではないとは…。
80年以上の歴史を刻んできた築地市場での『初競り』は今年で最後。2019年はいくらで落札されるのか、すしざんまいは返り咲くことができるのか、と気になりますね。
[文・構成/grape編集部]