「お願い、これだけはやめて」 結婚前にそう言ってくる人には、こんな危険が?
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @koba200x1
結婚をする前に相手と話し合い、互いのことを理解しておくのは、とても大切なことです。
しかし、趣味趣向は人によって違うため、時には「どうしても、お互いの好きなことが理解できない」ということもあるのではないでしょうか。
そんな時に、「こういってくる人には注意が必要」と、こば(@koba200x1)さんがTwitterで呼びかけました。
私は、あなたのことを何もかも受け入れる。でも、◯◯だけは無理だから、今後の2人のためにそれだけはやめて。
人には、受け入れがたいことがあるもの。「2人のためならば、我慢するか」と思ってしまいそうですが、この言葉を受け入れると…。
相手の好きなものを自分のわがままでやめさせた人の要求が、1つですむとは思わないこと。
「それだけは」といわれてやめたにも関わらず、次第に相手からの要求が増えていき、自分の趣味がなくなってしまった…そんな状況になること危惧した、こばさんの言葉。
確かに、パートナーの「好き」という気持ちより、自分の「嫌い」という気持ちを優先する人のいうことを聞きすぎるのは、考えものかもしれません。
この投稿を見た人から「最初の要求をのむと、あとはズルズルいってしまう」「それが浮気とかだった分からないでもないけど」「迷惑をかけない趣味なら、やめさせるべきじゃない」と、意見が集まっています。
やめさせようとする趣味が、家計を圧迫するほどお金がかかるものであったり、家庭を壊してしまうものであったりすれば話は別です。
しかしそうでなければ、理解はできなくてもやめさせたり、邪魔したりはしない…そんな姿勢を持っている人と一緒にいたほうが、心地よい結婚生活を送れるのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]