想像の斜め上をいく『車いす』 猫から羨望の眼差しを向けられそう
公開: 更新:


雪が降る北海道の電話ボックス 屋根を見ると…「AIじゃないの?」「二度見した」北海道で暮らす写真家のTak(@TAK17246558</a>)さんが、大量の雪が乗った公衆電話ボックスの1枚をXに投稿。あまりにインパクトのある姿が「こんな光景見たことない…」「思わず声が出たわ」と、多くの人を驚愕させました。

パティシエが『建築』したものが、すごすぎる…! 作品に「拡大して震えた」「理解が追いつかない」砂糖細工を得意とし、パティシエならぬ『シュクレティエ』として活動する、長谷川健太(@kenta_sucretier)さんの作品をご紹介。砂糖とゼラチンで作った純白の聖堂に、衝撃を受ける人が続出しました!
- 出典
- @origamicat






身体的問題を克服する技術などを提供する『オリィ研究所』の所長・吉藤オリィ(@origamicat)さんが、ひと工夫した車いすを投稿し、注目を集めています。
入ったら出られない
投稿者さんが開発したのは、冬の寒空の下、誰もが羨望の眼差しを向けてしまいそうな車いす。その名も『車コタツ』です。
一度入ったら抜け出せなくなりそうな、魅惑の車いすがこちらです!
車いすでの外出があまりにも寒いため、作り上げてしまったという『車コタツ』。
車いすに注目が集まり、バリアフリーへの理解が進んでほしいという願いも込められているのだそうです。
ベースの車いすはリクライニングし、そのまま寝ることも可能で、ポータブル電源も搭載しています。
画期的な車いすに、多くのコメントが寄せられました。
・ユニバーサルデザインは人を幸福にするけど、そこにユーモアがあると幸せが倍になる!
・これは…ダメ人間製造機だ!
・動けるコタツムリって最高ですね。猫も入ってきそう。
コタツに入りながら移動もできる、夢のような車いす。
ユーモアのある形で、少しでもバリアフリーへの関心が高まるといいですね。
[文・構成/grape編集部]