trend

「もう時効だし」 元患者が明かした医師とのエピソードが反響を呼ぶ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

20歳の誕生日当日、主治医が笑顔で「誕生日おめでとう!」とビニール袋を渡してきた。

そのビニール袋の中には、俺が紙に書いた4枚のCDが入っていた。

……泣いた。。

取り寄せでもなかなか見つからないCDだったのに、この頭のおかしい主治医は全部探してプレゼントしてくれた。

インターン上がりでお金もそんなに持ってなかったはずなのに、ただの患者の一人の俺に。

「20歳だから特別な!内緒だぞ!いつか、元気になってバンドも絶対できるから!」と。

……今の今まで内緒にしてたけど、もう時効ってことで。。(笑)

患者にプレゼントなんて一般的にはもちろんやってはいけないことだったんだろうけど、あの探しにくいCDをわざわざ「探してくれた」っていうことが、「この人は自分のことを本気で応援してくれている。」って当時の若かりし俺にはものすごく響いた。

主治医の「俺の病気を治せない悔しさ」も、「俺の人生を応援してくれている気持ち」も、全部伝わった。

その時から、病気のせいでひたすらすさんでたのがどんどん楽になった気がする。

その病院を退院する時も、主治医は最後まで見送ってくれた。

感謝しかなかった。

それから数年間は闘病したが、結果的にほんとに元気になれた。

大学に復学も出来て、就職も考えたがどうせいつ終わるかわからん人生だったらと、遊びでバンドを始めた。(大学は卒業した。)

そこから、未だに俺はベースを弾いている。

闘病生活の序盤であの主治医に会えて本当に良かった。

ふとあの主治医が今何してるのかな〜と調べてみたら、田舎の病院で病院長になってた。

きっと、あの頃と変わらない熱いまっすぐな先生で、地方医療に携わっているんだと思う。

いつか、またあの先生に会えたら言いたい。

「『必ず元気になる!いつかバンドもできる!』と言ってくれた先生の言葉、ちゃんと現実になって、俺のベースを聴いてくれるファンの人達が沢山います。」

本当に素晴らしい出会いでした。

@opera_yo ーより引用

終わりが見えない入院生活、治るか分からない病気…自暴自棄になっていた投稿者さんにとって、主治医の存在はどれほど心強く思えたことでしょう。

当時の投稿者さんの思いを想像すると、こちらまで涙が出てきてしまいそうです。

2人のエピソードに涙する人多数

・医者を目指す者です。患者さんに寄り添い、感謝されるような、そんな医療従事者になりたいと改めて思えました!

・いつかといわず、いますぐ先生に感謝を伝えにいってほしい…!

・わが家の父も闘病中です。このエピソードを読んで、もっとたくさん一緒に居たいって思いました。大切なこと思い返させてくれて、ありがとうございました。

人の人生を変えてしまうほどの情熱を持ち続けた、1人の医師。ただ自分の思いを伝えるだけでなく、相手の気持ちに寄り添うことの大切さを、改めて学ばせてもらった気がします。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

四日市あすなろう鉄道株式会社の看板の画像

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。

出典
@opera_yo

Share Post LINE はてな コメント