自衛隊が教える消火の基礎知識 燃えている油以外に『水』をかけてはダメなもの
公開: 更新:

※写真はイメージ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

子供がリクエスト! 豆腐の思わぬ食べ方に「よく合う」「すぐできた」コクのある風味と深みのある香ばしさで、子供たちに大人気のおやつ『ベビースターラーメン』。ポリッとした食感でクセになりますよね。 そのまま食べてもおいしいのですが、販売元である、株式会社おやつカンパニー(以下、おやつカンパ...
- 出典
- 初期消火の基礎知識
火災が起きた時に、被害を大きくしないためにも初期消火は重要です。
しかし、間違った対応をしてしまうと余計に火の勢いを強めてしまったり、身の危険が生じてしまったりします。
そんな危険を減らすために、自衛隊がクイズ形式で初期消火の基礎知識を投稿。
「水をかけていけはいけないものは次の内どれか」を考えてみてください。
自衛隊のクイズに「消火に砂が有効だとは知りませんでした」「毎度役に立ちますね」といった声が上がっていました。
実際に火災を目にした時は、焦って正常な判断ができないこともあります。
こういった知識を身に付けておくと、いざという時に慌てなくて済みそうですね。
[文・構成/grape編集部]