subculture

専門学校の合宿に参加 仲良しメンバー8人で寝ていると、異変が

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

普段、育児日記をインスタに投稿しているゆーみ(umi_nikki)さんが、10年ほど前の思い出を漫画化しました。

当時、専門学校に通っていたゆーみさん。ある時、2泊3日の体育合宿があったため、いつもの仲よしグループ8人で同じ部屋に泊まりました。

するとそこで、恐ろしい体験をしたのです。

起きたら誰かと目が合った

当時を振り返って、ゆーみさんは次のように語っています。

実際には外の明かりの逆光で顔が真っ暗で全然見えていませんでしたが、ばっちり目が合った、と感じました

そしていきなり起こされたので全く頭が働いていませんでした

今考えれば、窓のところにコップを並べてて良かったな~と思っています

umi_nikki ーより引用

ゆーみさんによれば、「一概に同一犯とはいえないものの、合宿では財布などの被害が何件もあった」とのこと。

目撃をしたゆーみさんが警察に説明をしましたが、犯人を特定することはできず…外部犯なのか、それとも内部犯なのかも分からなかったそうです。

大人数が一室に集まっているのに、そんなリスクの高い部屋を狙った犯人。もし気が付かずに犯人の侵入を許していたら、どうなっていたか分かりません。

漫画を読んだ人たちからは、こんなコメントが寄せられました。

【ネットの反応】

・1人きりの時じゃなくてよかった!

・コップを窓辺に置いてなかったらと思うと、ヤバすぎる…。

・相手の顔がはっきり見えなくて、逆によかったと思う。

合宿に行くと、場所によっては自由に空調を調節できないことがあります。そんな時に、「みんなと一緒だし、大丈夫だよね」と思って窓を開けるのは自然なこと。

しかし、そんな隙さえも狙う人がいるようです。ゆーみさんの実体験を知って、用心しておくに越したことはないでしょう。

「どんな時でも防犯意識を持たなければならない」という当たり前のことを再認識させられます。


[文・構成/grape編集部]

不審な訪問者に狙われた1人暮らしの女性 ある一言で撃退!夜中の11時に、水道業者を名乗る人物から電話がかかってきた投稿者さん。押し問答の末、撃退した一言とは…?

『工務店の日報』(komuten_no_nippo)の漫画

若手の名前を聞いた工事作業員 『一言』に「電車で吹き出した」「あるある」大阪府内の、ある工務店の日常を漫画で描いている、『工務店の日報』のInstagramアカウント(komuten_no_nippo)は、昨今増えているという『ある事例』について紹介。同店では、若い作業員が増加するとともに、今まではあまり考えられなかったことが起こるようになったといいます。

出典
umi_nikki

Share Post LINE はてな コメント

page
top