issues

日本で働くベトナム人の研修生が叱られる「非常識だ」 切り返しに拍手!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

漫画家で、介護福祉士としても働く、ほぼ佐々岡(@anosasaoka)さんの職場にはベトナム人の研修生がいるそうです。

ある時、研修生が「非常識だ!」と怒られる事態に。

一体、何をしでかしてしまったのかというと…。

休憩中に、家族と電話をしていただけだったのです。

そして研修生は、黙って怒られるのではなく、見事にいい返します。

「ちゃんとダメなことの理由が説明できないものは常識とはいわない!」

その様子を見ていた、ほぼ佐々岡さんは心の中でスタンディングオベーション!

※写真はイメージ

ほぼ佐々岡さんの投稿には、「業務用の機器を勝手に使ったのでは?」という声も寄せられましたが、研修生は私物のスマホを使っていただけとのこと。

さらに、研修生が怒られたのはこれが初めてではないそうです。

仕事中、歌いながら楽しそうにしていた研修生は「楽しそうにしたら真剣に仕事してないように見える」と注意されてしまいます。

しかしいずれも、「明確な理由」があれば、研修生も納得したはずです。

例えば「テレビ電話をしていると、業務上の機密が通話によってもれてしまう可能性があるから」「歌で気が散ってしまう人もいるかもしれないから」などのまっとうな理由を伝えればよいのです。

もしそれが本当の理由ならば、「通話は離れた場所でやってほしい」「歌わずに、楽しそうに仕事をしてほしい」と代案を提示すれば、研修生は気持ちよく受け取ってくれるでしょう。

※写真はイメージ

「怒ったやつにいってやれ!」というコメントがありました。

「ベトナムに1人で行って働いて、休憩中に日本の家族と話してホッとしている時に怒られてみろ」

本当にそれは非常識なのかどうか、自分の身に置き換えて考えてみてもらいたいですね。


[文・構成/grape編集部]

ブナシメジの写真

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

ピンクムーン

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。

出典
@anosasaoka

Share Post LINE はてな コメント

page
top