『ネット婚活』を始めたら、イケメンと「いい感じ」に! 実は、とんでもない罠だった…
公開: 更新:


客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。
- 出典
- moo_tty
結婚をしたいのに相手が見つからない人は、さまざまな方法で出会いを増やそうとするでしょう。その手段の1つが、『ネット婚活』。
マッチングサイトや専用のアプリなどに自分の顔写真やプロフィールなどを載せて、興味を持った相手と文章でやり取りをしていきます。
しかし、そんな『ネット婚活』には危険が潜んでいました。
ダイエットや婚活などのエッセイ漫画を描き、Instagramに投稿しているモーティー(moo_tty)さんも、『ネット婚活』を始めた1人。
モーティーさんは2017年から婚活を始め、男女で対面して会話をする「婚活パーティー」に出かけたこともあります。しかし、なかなか決まらず疲れてきたモーティーさんは、ついにいままで避けてきた『ネット婚活』をすることになりました。
どうしてもネット上で出会いを求めることに抵抗感があったモーティーさん。
マルチ商法の勧誘や詐欺師などの可能性もあるため、警戒心が強い状態で『ネット婚活』を始めたのですが、それでもワナにはまってしまったのです!
いったい、どんな方法だったのでしょうか。
怪しいイケメンから「いいね!」が来た
クリックすると画像を拡大します
クリックすると画像を拡大します
気軽にやり取りができるよう、LINEでモーティーさんと繋がろうとするイケメン。
警戒心が高めなモーテイーさんは、『ネット婚活』でLINEのIDを教えることが危険かどうかをきちんと調べました。
そして、「大丈夫」と判断したモーティーさんは…。
見たことのないウェブサイトに誘導された
クリックすると画像を拡大します
クリックすると画像を拡大します
クリックすると画像を拡大します
クリックすると画像を拡大します
イケメンに誘導された先は、悪質なウェブサイトでした!
悪質なウェブサイトに人を誘導する業者が、イケメンの顔写真を使って『ネット婚活』のマッチング専用のアプリに登録していたのです。
手口を調べたモーティーさんは、この後、もしイケメンから別のLINEのIDを教えてもらおうとすると、「ウェブサイトの本会員になるのにポイントがいるから」とお金を振り込むようにいわれることを知りました。
さらに、お金を振り込んでも「不具合で本会員になれていない」といわれるそうです。
あの手この手でお金を振り込ませようとする、恐ろしいワナにはまりかけたモーティーさんは、次のように反省しました。
みんなが正しく使えば、マッチングサイトや専用のアプリなどは、出会いの場としてとても便利なものです。
しかし、中にはさまざまな方法で悪用しようとする人たちもいることでしょう。
『ネット婚活』をする時には、少しでも怪しいと思ったら連絡を取り合わないなど、自分の身を守る必要があることをモーティーさんの漫画は改めて教えてくれました。
モーティーさんは、このほかにもさまざまな漫画を多数Instagramに投稿しています。気になった人は、ぜひご覧ください。
Instagram:モーティー(moo_tty)
[文・構成/grape編集部]