「同じアイコンばかりで分かりにくい!!」 パソコン画面をスッキリさせる方法
公開: 更新:


「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

「めんつゆいらず」「息子も満足」 冷たいうどんに使った『味付け』は…暑い日や疲れて食欲がない時でも、ツルツルと食べられる冷やしうどん。 めんつゆでさっぱりと食べるのが主流ですが、ワンパターンだと飽きてしまうでしょう。 本記事で紹介するのは、キユーピー株式会社のウェブサイトで見つけた『豚し...
- 出典
- @bau_ranaria
放っておくと乱雑になってしまいがちなパソコンのデスクトップ。普段使用しているブラウザやこれから使うデータなど、さまざまなアイコンがあふれてしまうことがあります。
特に同じアイコンがたくさん並んでしまうと「どれ」を「いつ」使うのかが分からなくなってしまうことも。
これは真似しよう!
ボーカロイドなどで作曲をしているBau(@bau_ranaria)さんも、デスクトップ上に同じアイコンが並んでしまう1人。
知り合いのデスクトップ整理術を参考にしたところ、とても簡単に整理ができたといいます。
どのように整理したのかというと…。
『いつも使うもの』や『後でやりたいこと』など、色分けされて書かれている画像をデスクトップの壁紙として使ったのです。
色分けされている部分に分けて置くことで、同じ柄のアイコンがあっても、いつ使うデータなのかがひと目で分かります。
ネットの声
・これ、めっちゃいい!真似しよう!
・縦長のサイズで壁紙にすれば、スマホやタブレットにも使えそうですね。
・作業効率がすごく上がりそうですね。
使うべきデータがすぐに分かるデスクトップ整理術に、称賛の声が上がりました。
ちなみに、Bauさんが使用している画像の全体像はこのようになっています。
「デスクトップにアイコンがたくさんあって使いにくい」という人は、ぜひ真似してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]