「同じアイコンばかりで分かりにくい!!」 パソコン画面をスッキリさせる方法
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

ゆで卵を『割り箸』で挟むと? 仕上がりに「子供も喜ぶ」「全部作りたい」ゆで卵や目玉焼きなどさまざまな料理法で楽しめる『卵』。少し工夫を加えるだけで、子供が大喜びする『映え卵』に変身しますよ。本記事では、卵料理のかわいいアレンジ法3つを紹介します。
- 出典
- @bau_ranaria
放っておくと乱雑になってしまいがちなパソコンのデスクトップ。普段使用しているブラウザやこれから使うデータなど、さまざまなアイコンがあふれてしまうことがあります。
特に同じアイコンがたくさん並んでしまうと「どれ」を「いつ」使うのかが分からなくなってしまうことも。
これは真似しよう!
ボーカロイドなどで作曲をしているBau(@bau_ranaria)さんも、デスクトップ上に同じアイコンが並んでしまう1人。
知り合いのデスクトップ整理術を参考にしたところ、とても簡単に整理ができたといいます。
どのように整理したのかというと…。
『いつも使うもの』や『後でやりたいこと』など、色分けされて書かれている画像をデスクトップの壁紙として使ったのです。
色分けされている部分に分けて置くことで、同じ柄のアイコンがあっても、いつ使うデータなのかがひと目で分かります。
ネットの声
・これ、めっちゃいい!真似しよう!
・縦長のサイズで壁紙にすれば、スマホやタブレットにも使えそうですね。
・作業効率がすごく上がりそうですね。
使うべきデータがすぐに分かるデスクトップ整理術に、称賛の声が上がりました。
ちなみに、Bauさんが使用している画像の全体像はこのようになっています。
「デスクトップにアイコンがたくさんあって使いにくい」という人は、ぜひ真似してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]