「同じアイコンばかりで分かりにくい!!」 パソコン画面をスッキリさせる方法
公開: 更新:


こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

残り少ないマヨネーズどうする? 使い道に「目からウロコ」「衝撃です」の声マヨネーズを最後まで使い切りたい時どうする?方法に「衝撃」「マヨラーには嬉しい情報」と反響です。
- 出典
- @bau_ranaria
放っておくと乱雑になってしまいがちなパソコンのデスクトップ。普段使用しているブラウザやこれから使うデータなど、さまざまなアイコンがあふれてしまうことがあります。
特に同じアイコンがたくさん並んでしまうと「どれ」を「いつ」使うのかが分からなくなってしまうことも。
これは真似しよう!
ボーカロイドなどで作曲をしているBau(@bau_ranaria)さんも、デスクトップ上に同じアイコンが並んでしまう1人。
知り合いのデスクトップ整理術を参考にしたところ、とても簡単に整理ができたといいます。
どのように整理したのかというと…。
『いつも使うもの』や『後でやりたいこと』など、色分けされて書かれている画像をデスクトップの壁紙として使ったのです。
色分けされている部分に分けて置くことで、同じ柄のアイコンがあっても、いつ使うデータなのかがひと目で分かります。
ネットの声
・これ、めっちゃいい!真似しよう!
・縦長のサイズで壁紙にすれば、スマホやタブレットにも使えそうですね。
・作業効率がすごく上がりそうですね。
使うべきデータがすぐに分かるデスクトップ整理術に、称賛の声が上がりました。
ちなみに、Bauさんが使用している画像の全体像はこのようになっています。
「デスクトップにアイコンがたくさんあって使いにくい」という人は、ぜひ真似してみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]