lifestyle

「同じアイコンばかりで分かりにくい!!」 パソコン画面をスッキリさせる方法

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

放っておくと乱雑になってしまいがちなパソコンのデスクトップ。普段使用しているブラウザやこれから使うデータなど、さまざまなアイコンがあふれてしまうことがあります。

特に同じアイコンがたくさん並んでしまうと「どれ」を「いつ」使うのかが分からなくなってしまうことも。

これは真似しよう!

ボーカロイドなどで作曲をしているBau(@bau_ranaria)さんも、デスクトップ上に同じアイコンが並んでしまう1人。

知り合いのデスクトップ整理術を参考にしたところ、とても簡単に整理ができたといいます。

どのように整理したのかというと…。

『いつも使うもの』や『後でやりたいこと』など、色分けされて書かれている画像をデスクトップの壁紙として使ったのです。

色分けされている部分に分けて置くことで、同じ柄のアイコンがあっても、いつ使うデータなのかがひと目で分かります。

ネットの声

・これ、めっちゃいい!真似しよう!

・縦長のサイズで壁紙にすれば、スマホやタブレットにも使えそうですね。

・作業効率がすごく上がりそうですね。

使うべきデータがすぐに分かるデスクトップ整理術に、称賛の声が上がりました。

ちなみに、Bauさんが使用している画像の全体像はこのようになっています。

「デスクトップにアイコンがたくさんあって使いにくい」という人は、ぜひ真似してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

ティッシュの画像

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

冷凍ご飯

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。

出典
@bau_ranaria

Share Post LINE はてな コメント

page
top