歯科医が『親知らず』をタイプ別にイラスト化 「めっちゃ分かりやすい!」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
10代後半から20代前半ごろに生えてくる歯、『親知らず』。横から生えてきたり、やけに大きかったりと、その形状は様々です。
そんな親知らずにドラマを感じた、かさま歯科クリニック(@KASAMASHINTARO)さん。
『親知らず』をイラストにしたところ、多くの反響が寄せられました。
どのような種類があるのかというと…。
拡大して表示
親知らず一つひとつに物語を感じます!
根がクロスしている親知らずを女性の脚に例えたり、横向きに生えてくる親知らずをゲーム『ストリートファイター』シリーズに出てくる『エドモンド本田』に例えたり…表現の幅の広さに称賛のコメントが寄せられました。
・歯科衛生士です。絵と説明がとても分かりやすいです!患者さんに説明する時の参考にさせていただきます。
・すごく分かりやすい!いいねを7万回くらい押したい!
・さすが手先が器用なんですね。
・顔だけ出しているの…『シャイニング』のワンシーンですよね。
中でも多かったのが「『エドモンド本田』が生えている」という報告。横向きに生えてくる親知らずは多いのかもしれません。
ちなみに投稿者さんは、これらの親知らずを種類別に抜く方法もイラストにしています。
『エドモンド本田』などをどのように抜くのか…ご覧ください。
親知らずの抜きかた