歯科医が『親知らず』をタイプ別にイラスト化 「めっちゃ分かりやすい!」
公開: 更新:


「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。
10代後半から20代前半ごろに生えてくる歯、『親知らず』。横から生えてきたり、やけに大きかったりと、その形状は様々です。
そんな親知らずにドラマを感じた、かさま歯科クリニック(@KASAMASHINTARO)さん。
『親知らず』をイラストにしたところ、多くの反響が寄せられました。
どのような種類があるのかというと…。
拡大して表示
親知らず一つひとつに物語を感じます!
根がクロスしている親知らずを女性の脚に例えたり、横向きに生えてくる親知らずをゲーム『ストリートファイター』シリーズに出てくる『エドモンド本田』に例えたり…表現の幅の広さに称賛のコメントが寄せられました。
・歯科衛生士です。絵と説明がとても分かりやすいです!患者さんに説明する時の参考にさせていただきます。
・すごく分かりやすい!いいねを7万回くらい押したい!
・さすが手先が器用なんですね。
・顔だけ出しているの…『シャイニング』のワンシーンですよね。
中でも多かったのが「『エドモンド本田』が生えている」という報告。横向きに生えてくる親知らずは多いのかもしれません。
ちなみに投稿者さんは、これらの親知らずを種類別に抜く方法もイラストにしています。
『エドモンド本田』などをどのように抜くのか…ご覧ください。
親知らずの抜きかた