やばすぎ!土星の輪がデカすぎると判明したことで、これまでの”常識”がくつがえった
公開: 更新:
ポツンと置かれた数枚の『紙袋』 その使い道に…「これは天才」「めちゃくちゃありがたい」新年が明けた同月上旬、東京都武蔵野市にあるショッピングモール『コピス吉祥寺』を訪れた、よしだけいすけ(@ruiji_31)。 施設内で見つけた『あるサービス』を発見し、Xに投稿すると、12万件以上の『いいね』が寄せられ、多くの注目を集めました。
地震の時には潜らないで! カワイピアノの注意喚起に「想像すると恐ろしい…」株式会社河合楽器製作所が運営する、カワイピアノのXアカウント(@Kawai_Japan)は、2025年1月17日、『あるお願い』を投稿。地震に関する注意喚起が、大きな反響を呼んでいます。
太陽系の第6惑星であり、その美しさから「太陽系の宝石」とも呼ばれている土星。
出典:Wikipedia
そんな土星の外側にある”輪”のサイズがとんでもなく巨大だということが、科学誌ネイチャーに掲載された論文で明らかになりました。
「フェーベ環」はなんと…土星から604万~1625万km(375万~1010万マイル)の範囲に広がっているとのこと!
それは、土星の約7000倍もの範囲に及びます。
出典:Space.com
そもそも、土星の半径は地球の約9倍。
そこからさらに7000倍…つまり、地球の63000倍!
よく「天文学的な数字」という表現が使われますが、まさに「天文学的な」大きさです。
冗談かと思えるサイズ!天体の大きさに理解を超えてロマンすら感じる
出典:Space.com
このことを発表した論文の主著者Douglas Hamiltonさんは宇宙に関する情報webサイト「Space.com」に、その興奮を語りました。
また、今回の解析データでは「フェーベ環」は土星の7000倍だとわかりましたが、これから先、観測性能がアップしていけば、さらに大きいということが分かる可能性も出てくるのだとか。
出典:Space.com
この土星の外環「フェーベ環」が見つかったのは、2009年。
NASAが打ち上げた赤外線宇宙望遠鏡「スピッツァー宇宙望遠鏡」で観測されました。輪を形成するチリやガスが(土星の主要な衛星の1つである)フェーベから供給されている、ということで「フェーベ環」と呼ばれています。
しかし、土星にはあまり太陽光が届かず、暗すぎるために肉眼で見ることはできません。また、環を構成する氷とチリの粒子はとても薄く、人間が環の中に立っても認識できないほどなのだそう。そのため、可視光による観測は不可能です。
そのため、赤外線を使用して観測を行うしかないのですね。
出典:Space.com
土星の衛星には、「地球外生命体発見の確率が最も高い」と言われているものもあります。
今後さらに研究が進んでいくことで、驚きの発見があることを期待したいですね。