亀有の交番で「両さんいますか?」と聞いた男性 警察の対応に「感動した」「素敵!」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
週刊少年ジャンプを代表する作品の1つである、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』。
警察官の「両さん」こと両津勘吉を中心に、個性あふれる登場人物の日常を描いたコメディ漫画です。
東京都葛飾区の亀有を舞台とするこの作品で、架空の交番『亀有公園前派出所』に両さんは勤務しています。
1976年から2016年の40年間、漫画やアニメ、ドラマなどで幅広い世代に愛されてきたこち亀。
亀有を代表する作品として、JR亀有駅北口をはじめとする亀有のいろいろな場所には、両さんの銅像が建てられています。
亀有の交番で「両さんいますか?」と聞いたら…
こち亀にまつわる思い出についてつづった、馬場義也 (@yoshiya_itsue)さんの投稿が話題になっています。
22歳のころ、人生で初めて亀有駅に足を運んだ投稿者さん。その際、駅前の交番で警察官にこう質問したといいます。
「両さんいますか?」
実際に亀有公園前派出所は存在しませんが、モデルは亀有駅北口にある交番だといわれています。
すると、交番にいた警察官は、投稿者さんに向かってこういいました。
「この時間じゃ、まだ寝てるよ」
両さんの存在を否定することなく、遊び人である両さんのキャラ設定を踏まえた返答をしてくれたのです!
素敵な返答に興奮した投稿者さんは、駅の反対口にある交番へ向かうことに。
そして、先ほどと同じ質問をしてみると…。
「サボってパチンコやってる」
地元愛とユーモアあふれる返答、そして夢を守るプロフェッショナルな対応に感動し、投稿者さんは亀有に引っ越すことを決断!
投稿者さんによると、亀有で同じく両さんについて質問をした友人たちは、別の回答が返ってきたといいます。
また、投稿に対して「自分も素敵な言葉が返ってきた!」「単行本をもらったことがある」という声も上がっていました。
パチンコ屋の前を通って、ドアが開くと両さんが出てくるんじゃないかってドキドキしましたが、未だに会えずです。
当時のことを思い出しながら、そうつづった投稿者さん。
きっと今日も、両さんは亀有のどこかで『とんでもないこと』をやらかし、大原部長に怒られているのでしょう!
[文・構成/grape編集部]