「素敵!」「うちも取り入れたい」 社長が実行した『会議のルール』に、称賛の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

『残業キャンセル』は権利?ワガママ? 社労士に聞いた、正しい働き方本記事ではSNSなどで話題になっている『#残業キャンセル界隈』にひそむ危険性を、社労士に取材しました。

【社労士監修】 デスクで「おにぎりモグモグ」は原則NG! 勤務時間中の食事の境界線本記事では退職代行を使って退職した場合のデメリットについて、社会保険労務士に取材しました。
grape [グレイプ]
公開: 更新:
※写真はイメージ
『残業キャンセル』は権利?ワガママ? 社労士に聞いた、正しい働き方本記事ではSNSなどで話題になっている『#残業キャンセル界隈』にひそむ危険性を、社労士に取材しました。
【社労士監修】 デスクで「おにぎりモグモグ」は原則NG! 勤務時間中の食事の境界線本記事では退職代行を使って退職した場合のデメリットについて、社会保険労務士に取材しました。
会議は設けられた時間内に終わるのが理想ですが、時には話し合いが長引き、通常の業務に支障をきたすこともあります。
※写真はイメージ
会議の時間が長引くことで生まれる不利益を、未然に防ぐ方法はないのでしょうか。
「会議は社外の人も含めて30分以内」をルールに
会議のありようについて新しいルールを設けたのは、株式会社divを経営している、まこなり社長(@mako_yukinari)です。
社長は取引先からの来客があった際に、お互いに「1時間は話さないと失礼」というプレッシャーを感じてしまい、無駄話の多い会議になっていることに気付きました。
そこで社長が実行した、会議での新しいルールがこちらです!
会議は、社外の人も含めて30分以内で切り上げるのがルール
社内での会議はもちろん、取引先の相手など、社外の人に対しても条件は同じ。「会議は30分で終わらせる旨」を最初に伝えておくことで、集中して必要な内容について話し合えるのです。
Twitterに投稿された社長の考えに対し、ネット上では「うらやましい」といった声が上がっています。
・素晴らしいルールだ!うちの会社にも取り入れてほしい。
・生産性のない、だらだらと長いだけの会議は無意味だしね。
・来客の場合、お互いが気遣って無駄な世間話をしがちなので、こういうルールはかなり助かる。
このルールがあれば、長時間拘束されることもなく、生産性の高い会議ができそうですね。
社長が生み出したルールは、たくさんの人から称賛を受けました。
[文・構成/grape編集部]