「10年物の梅干しから生えてきた」 宝石のような塩の結晶に驚きの声
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

アイスボックスに注いで30秒 起きた変化に「天才かも」「子どもも喜ぶ」アイスボックスの画期的なアレンジ方法が、Instagram上で紹介されているのをご存じでしょうか。本記事では、このアレンジ方法について詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- @nogi_z
日本の伝統的な漬物の1つ、梅干し。酸っぱさが特徴的でおにぎりに入れたり、料理の付け合わせにしたりと、何かと和食で活躍してくれます。
そんな梅干しを自宅で作っているという、のぎ(@nogi_z)さん。
10年物の梅干しを取り出すと、驚くような現象を目の当たりにしたそうです。
どのようなことになっていたのかというと…。
なんと塩漬けしていた梅干しから、塩の結晶が生えてきていたのです!
まるで宝石のようにも見える綺麗な塩の結晶に、多くの人が驚く声を上げました。
・何これ、すごい!
・何気ないところに現れた生活の神秘ですね。
・梅干しの塩の含有量を考えると恐ろしい。
・我が家でも小さいですが、結晶化したものがありました。
・すごく綺麗な結晶!ただ、梅干しにはこれくらいの塩が入っているということですね…。
ちなみに、投稿者さんが梅干しを食べてみたところ、味はいまいちだったようです。
自然の神秘を感じる不思議な結晶の写真。
梅干しの中に、どれほどの塩分が含まれているのかが一発で分かりますね!
[文・構成/grape編集部]