アンパンマンを見た小学生が鋭い指摘! 「そこに気付くとは」「息子さん天才」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @rekijoymary
やなせたかしさんの絵本を原作にした、子どもに大人気のアニメ『それいけ!アンパンマン』。
アンパンの顔を持つ正義のヒーロー・アンパンマンと、そのアンパンマンを倒すために悪だくみをするばいきんまんのやり取りが長年愛され続けています。
そんなアンパンマンに『ある疑問』を感じたという、馬渕まり(@rekijoymary)さんの息子さん。小学校3年生ながら、鋭い指摘をしてきました。
なんと、アンパンマンは、ばいきんまんの仲間ではないかというのです!
その理由は…。
アンパンマンは、イースト菌を使っているからばいきんまんの仲間じゃないのか。
イースト菌といえば、パン作りには欠かせない酵母菌の1種。
そのイースト菌を使って作られているアンパンマンは、「ばいきんまんの仲間ではないか」と息子さんは考えたのです。
9歳にして鋭い指摘をしてきた息子さんの発言に、多くのコメントが寄せられました。
・腐敗と発酵の違いということで納得してもらえないですかね。
・似たような理由で、犬のチーズはばいきんまんから送られてきたスパイという話もありますよ。
・目からウロコ!息子さん天才じゃないですか。
・菌の力を使っていますが、「最後に焼き上げているので大丈夫」と説得しては?
みそや酒など、さまざまな食べ物が菌の発酵によって作られている現代。意外とばいきんまんの仲間は多くいるのかもしれません。
小学生の息子さんが、納得できる答えが見つかるといいですね。
[文・構成/grape編集部]