『天皇陛下御在位30年記念』の500円貨幣引き換え開始 「神々しいですね」の声も
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 財務省
2019年4月30日に行われる天皇陛下の譲位、そして皇太子さまの即位にともない、元号が『平成』から新元号に変わります。
そんな改元を前にした同年2月21日に、『天皇陛下御在位30年記念五百円バイカラー・クラッド貨幣(以下、記念貨幣)』の引き換えが開始されました。
記念貨幣の表面には『儀装馬車と桐と白樺』が描かれており、裏面は『菊花紋章』となっています。
ほかにもツートンカラーになっていることが、大きな変化といえるでしょう。
サイズ的には変わりはないようです。
ネット上では早くも「記念貨幣に引き換えてきた」という声が多く上がっていました。
・間に合ってよかった!初めて記念貨幣を手にしましたが、神々しいですね。
・平成31年もあと少しですね。記念に引き換えてきました。
・引き換えに行ったら終了していた…欲しかったなぁ。
・平成最後の記念貨幣ですもんね。大切にしよう。
天皇陛下御在位30年記念五百円バイカラー・クラッド貨幣の引き換えは?
記念貨幣の引き換えは、銀行や郵便局などで行うことができます。
記念貨幣は500円と等価なので、各種受付で500円を出すと引き換えることが可能です。
すでに引き換えを終了している銀行や郵便局も出ていますが、余裕のある店舗もまだ残っているようなので、手に入れたい人はあきらめずに回ってみるといいかもしれません。
平成最後の記念貨幣になるかもしれない『天皇陛下御在位30年記念五百円バイカラー・クラッド貨幣』。
気軽に手に入れられる金額なので、気になる人はぜひ引き換えに行ってみてくださいね!
[文・構成/grape編集部]