『平成』から『令和』の音楽を作ったら13万人が称賛! 「鳥肌が立った!」「目覚ましにしたい」
公開: 更新:


猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

ガラスが外れ、猫が通り始めて? 数日後の展開に「声出た」「笑いが止まらん」4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さん。自宅のドアのガラス窓が外れたままにしていたら、猫が通るようになってしまったそうです。傷がつくことを心配した祖母がとった対策が?
- 出典
- @you_man_23
2019年4月1日に発表された新元号『令和』。
多くの人が改元ムードに盛り上がる中、youまん(@you_man_23)さんは、音楽で平成から新元号への移り変わりを表現しました。
13万人が称賛し、150万回再生を突破!
youまんさんが制作したのは、『MIDIアート』または『MIDIアニメ』と呼ばれるもの。『MIDI』と呼ばれる「音楽情報の世界共通信号」で譜面のデータを作り、コンピュータに演奏させたのです。
まずは、youまんさんの作品をお聴きください!
音階や音を鳴らす長さ、強弱などの演奏情報を、コンピュータ上に打ち込むことができる『MIDI』。編集ソフトで読み込むと、演奏情報がドット絵のように表示されるため、音楽をアートとしても楽しむことができるのですね。
音楽が可視化された画面に映し出された文字は…。
「平成 平成 平成 平成 → 令和 令和 令和 だよー!!」
リズムを刻む「→」の部分で、新しい年号への期待が高まります。そして『令和』に入るとサビのような疾走感!
また、『令』の部首である『𠆢(ひとやね)』で音階が上下するため、特徴的なメロディーになっています。
この動画を見た人たちから、称賛の声が寄せられています。
・ずっと聴いていたい。
・『令和』のところが好き!
・MIDIアートとは思えない。
・鳥肌が立った!かっこよすぎる。
・ぜひ目覚ましにしたい。
令和の時代は、この音楽のような疾走感のある時代になるといいですね!
[文・構成/grape編集部]