lifestyle

ある改札の写真に「笑った」「コントかよ!」 ICカードの残額が足りなかったら…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

以前、人々は駅の販売機で切符を購入し、電車に乗っていました。

しかし2000年ごろから交通ICカードが導入され、2019年現在は多くの駅で使用することができます。

※写真はイメージ

利用区間や金額をチェックして切符を買わずとも、お金をチャージしたICカードがあれば改札にタッチするだけ。

しかし、時にはチャージされている金額では足りず、改札で「ピンポーン」という音と共につっかえてしまうこともありますよね。

急いでいる時はあせる上に、後ろに人が並んでいると申し訳なく感じるものです。

『残額が足りなかったら落ちそうな改札』が話題に

御堂筋線で撮影したという、1枚の写真をTwitterに投稿したクリっぷ(@chli_clip)さん。

「ICカードの残額が足りなかったら床が抜けそう」な1枚に、多くの人から反響が上がりました。

TV番組のコントで目にする、ミスをした人やウケなかった人が落ちていく光景が目に浮かびます…!

残額が足りなかった場合、「ピンポーン」という音と共に床が開き、改札を通ろうとした人は落ちていくのでしょう。

もちろん実際にそのような心配はありませんが、この光景を見たらICカードのチャージが足りているか不安になってしまいそうです!


[文・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

出典
@chli_clip

Share Post LINE はてな コメント

page
top