店員のとっさの対応で『誘拐されかけた女の子』が救われる 神対応に称賛の声
公開: 更新:

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。
- 出典
- @Konpaku_Aki
Akiさんは、なかなか答えようとしない女性に対して、次のようにかまをかけます。
Akiさん:「10月4日です。お忘れでしたか」
すると、女性は「そうだった」と思い出したかのように振る舞い、「ド忘れしていただけ」といってごまかします。
しかし、女性はAkiさんのワナにかかっていました!
Akiさん:「左様でございましたか、ではお忘れなきようお願いします、僕の誕生日。バックヤードでお話を願えますかね?」
「10月4日」が誕生日なのは、Akiさんにも関わらず、女の子の誕生日と勘違いした女性。
「ド忘れした」と答えた女性が母親でないことは明白です。
Akiさんは女性を事務所に連れて行った後、迷子放送で本当の母親を呼び出しました。その間に、店長が警察へ連絡。
そのまま女性はバッグヤードへ連れていかれ、素直に白状したといいます。そこで女性は御用となったそうです。
スーパーを利用する親子へ注意喚起
※写真はイメージ
今回の女の子は、しっかりと自分の口で助けを呼ぶことができました。しかし、もし伝えられない子どもだったらと考えるとゾッとしますね。
この出来事を振り返り、「店員はお菓子売り場にいる子どものことを、ほとんど見ていない」とAkiさんは注意喚起しています。
Akiさんの神対応を称賛する声がある一方、身近な場所での出来事に戦りつする声も。
・冷静な神対応がすごい!
・とっさの判断が素晴らしい。
・身近で誘拐未遂事件が起こるなんて、怖すぎる。
・日本だから大丈夫だと思ってた…。
・女の子が無事でよかった。
「大人がたくさんいるから大丈夫」という過信は、危険な一面を持っています。
今回はAkiさんの機転の利いた対応で難を逃れることができました。
行き慣れた場所であっても危険なため、できる限り子どもから目を離さないようにしたいですね。