小学生の可愛すぎる『勘違い』に、9万いいね! 「声に出して笑った」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
Twitterユーザーのmarie(@izakayamarichan)さんは、2児の母親。
小学生になる息子さんの『勘違い』エピソードを投稿したところ、ネット上で多くの反響を呼びました。
「持ち物に名前を付けて」といわれて
ある日、学校で先生に「持ち物に名前を付けてください」と指導された息子さん。社会科見学に行くため、各自自分の荷物に名前を書いておくことになりました。
息子さんが先生の言葉の通りに行動したところ、予想外の結果に。それは…。
・鉛筆は、えん子とピツ子
・消しゴムは、消しゴムぞう
・定規は、はかりマスオ…と!
なんと、息子さんはそれぞれの持ち物に名付けをしてしまったのです。
想像のナナメ上を行く息子さんの発想力に、投稿者さんも「なるほど」とうなずいたそう。
『はかりマスオ』など、シュールなネーミングからはセンスを感じますね。
この投稿に、たくさんの人から「声を出して笑った!」「発想力が素晴らしい」といったコメントが寄せられました。
頭のやわらかい子どもならではの、可愛らしい勘違いにほっこりさせられます。
それぞれ『名前』の付けられた持ち物を見て、学校の先生も思わず笑ってしまったのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]