subculture

男性の言葉に笑いをこらえた女性 「あえて笑ってあげて」「可愛い」の声も

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:半径3メートルのカオス

日常の出来事や忘れられない人々との出会いを漫画にしている、カマタミワさん。

ある日、カマタさんは知り合いの男性と一緒に、酒を飲みに行ったそうです。

そこで男性のある発言がツボに入ってしまい、「笑いをこらえるのが大変だった」といいます。

どのような発言だったかというと…。

きっと男性は、六本木ヒルズ内の高級住宅に住む人を指す「ヒルズ族」といいたかったのでしょう。

しかし、「ヒルじゅじょく」と、ザ行をすべて噛んでしまったのでした。

確かに、声に出して「ヒルズ族」といおうとすると、少しいいにくさを感じます。もしかしたら、酒が入っている状態だと噛んでしまう人も多いかもしれません。

カマタさんのエピソードを読んで、このような声が上がっていました。

・声に出してみたら「ヒルじゅ族」になってしまった…。

・噛んだことに焦って、ますますいえなくなるパターンですね。

・そこは思い切り笑ってあげたほうがよかったかも。

・普段噛みそうにない人が噛むと、可愛く見えますよね。

予期せぬ時に噛んでしまうことは誰にでもあること。

ここまで間違えた時は、笑いをこらえるよりも、あえて笑ってあげたほうがいいかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

漫画の画像

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。

出典
半径3メートルのカオス

Share Post LINE はてな コメント

page
top