「これはいい!」「役立つ」 小児科医が勧める『連休中の受診メモ』が、優秀すぎた
公開: 更新:
『意外と知らない』柿の剥き方 包丁の代わりに使うのは…2024年11月11日、暮らしに役立つ情報を発信する、はなマル(hanamaru__kurashi)さんが、Instagramを更新。硬めの柿に限った、『意外な皮の剥き方』を紹介しました!
ラップが料理に溶けたら、食べても大丈夫? 旭化成の回答に「そうだったのか」料理にラップをかけてレンジ加熱した際に、ラップが溶けてしまったことはないでしょうか。この場合、料理に影響はないのか気になりますよね。『サランラップ®』を販売する、旭化成ホームプロダクツ株式会社(以下、旭化成ホー...
- 出典
- @papa_syo222
多くの医療機関が休診する大型連休。急な病気やケガの際に、救急外来を利用して受診する人もいるでしょう。
しかし、救急外来を担当する医師は入れ替わりが多く、患者側はいつどのようにして症状が起きたのかをより正確に伝える必要があります。
小児科医がTwitterに投稿した、救急の受診に関する豆知識が「役に立つ!」と絶賛されています。
小児科医が勧める『救急受診に役立つメモ』の作りかた
役立つ知識をネット上に投稿したのは、小児科専門医であり、2児のパパであるぱぱしょー(@papa_syo222)さん。
投稿者さんは、連休中に救急外来を受診する際は、医師に対して「時系列に沿ったメモを作って渡すこと」を勧めました。
『肺炎』『胃腸炎』『川崎病』の症状を元に作られた、メモの例をご覧ください。
肺炎
風邪の症状と似ていて、見分けがつきにくい『肺炎』。症状が悪化すると、命にかかわることがあります。患者が生後8か月の男の子だとすると…。
胃腸炎
『胃腸炎』になると、胃や小腸・大腸の炎症がキッカケで、下痢や嘔吐を引き起こします。3歳の女の子に次のような症状が起きたとしたら…。
川崎病
全身の血管に炎症が起きて、高熱や白目の充血・手足の腫れなどが生じる『川崎病』に、1歳の男の子がなった場合は…。
時系列に沿って、ポイントをおさえた患者の症状が分かりやすく書かれていますね。
赤いペンで書かれた注意書きには、「他院での受診の有無」や「下痢の回数や状態」など、医師に伝える際に重要となる内容が記されています。
こちらの受診メモはすべて投稿者さんが仮想し作ったものだそうです。
役立つ情報に対し、ネット上では「ありがとう」といった感謝のコメントが続出しました。
・参考にします。救急外来を受診する時は焦っていて、症状をうまく伝えられないことが多いので…。
・連休中は帰省していて、かかりつけ医以外に診てもらう機会が多いんですよね。
・私はこういった症状に関するメモを『お薬手帳』に記入していますよ。
普段から、このように時系列に沿って症状をメモするクセをつけてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]