lifestyle

道ばたで倒れていた高齢男性 実体験を描く漫画に「分かる」「すごく勉強になる」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

街中などで、倒れている人を見かけたら…。

そういった不測の事態に出くわした際に、あなたならどうしますか。

owaraiking2314(@owaraiking23141)さんがTwitterに投稿した漫画をご紹介します。

街中で人が倒れていたら

ある日、高齢男性が道ばたで倒れているのを見かけた投稿者さん。その場に集まっていた数人で救急車を呼ぶなどの対応をしました。

投稿者さんは、自身もてんかんの発作が原因で、道ばたや公共の場で倒れた経験があるのだそうです。

その実体験を元に描かれた、こちらの漫画をご覧ください。

投稿者さんは、倒れている人に意識がある場合、「倒れている人を通行人の目から隠すこと」と「何気ない話で相手の不安な気持ちを和らげてあげること」が大切だと描いています。

救急車を呼ぶこと以外にできる、周囲の人の行動に考えさせられます。

ネット上では、同じような経験を持つ人を始め、さまざまな意見が寄せられました。

・分かる。私も持病があって、倒れるたびに1番気になるのは周囲の目だから…。

・倒れた時に、優しい声かけをしてくれる人の存在がどれほど励みになるか。

・勉強になる。こういう状況を見かけたら、率先して気配りのできる人になりたい。

倒れた人を見て、多くの人は慌てたり、遠巻きに見て心配したりするものです。

ですが、落ち着いて周りの状況を確認すれば、自分にできることは必ず見つかるはず。

つらい思いをしている人の心に寄り添い、互いに助け合える社会を作っていけたら素敵ですね。


[文・構成/grape編集部]

タピオカをノドに詰まらせた! 顔面蒼白な少年に、妊娠中の女性が駆け寄ると?妊娠中の女性が、外出先で窒息している男の子を発見。気管に詰まったタピオカを吐き出させようと取った行動に、称賛の声が寄せられています。

緊急時は、住所を優先して伝えたほうがいい 救急隊員の話に「なるほど」救急車を呼ぶ時、焦ってしまって何から伝えればいいのか分からない…!そんな時でも、住所だけはすぐに伝えるべき理由とは?

出典
@owaraiking23141

Share Post LINE はてな コメント

page
top