時代がわからない… 無人販売所の支払い方法が究極の2択だった
公開: 更新:


「100円で買った手袋が…」 投稿に「笑った」「モンスターだ」ZILL(@PerfectZILLchan)さんが投稿した、ネイルをしたまま手袋を着けた写真に、34万『いいね』が集まりました。

「平和な世界」「笑った」 道をゆずった車から出てきたまさかのもの道路で撮影された、1枚の写真がX(Twitter)で話題を集めています。写真を投稿した溜(@omaeisbad)さんがある日、車の運転をしていたときのこと。 <p>別の車に道をゆずり、自分の車の前に入れてあげたそうです。
無人で商品を販売する、『無人販売所』。野菜などの農作物を売っていることがあります。
購入する場合は、指定の箱や瓶に金を入れて、商品を持っていくシステムなのですが…。
深海エビ(@KJl4zKJLkvV8RlE)さんの近所にある無人販売所の支払い方法は、一般的な無人販売所とは異なるものでした。その理由が分かる写真がこちらです。
無人販売所に貼ってあった支払い方法は、スマホ決済の『PayPay』。
『PayPay』とは、クレジットカードなどを登録し、QRコードやバーコードを読み取って支払うスマホ決済アプリのこと。
なんとこの無人販売所で選べる支払い方法は、『空き瓶に現金を入れる』か『スマホ決済』の二択なのです!
新旧入り混じった支払い方法に、たくさんのコメントが寄せられました。
・時代が分からなくなる。
・ハイテクな無人販売所ですね。
・スマホ決済は無人販売所に1番向いているのかも。
・見た目に合わない最先端な支払い!
・よく「導入しよう」と思いついたよな~。
無人だからこそ、インターネット上で金銭のやり取りができるスマホ決済は、防犯に役立つのかもしれません。
ちなみに、深海エビさんによると、この無人販売所を利用する人は年齢層が高いとのこと。多くの人に『PayPay』が浸透しているという証なのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]