2019年の中秋の名月がもうすぐ! 翌日は最も『小さい満月』に!
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 国立天文台
1年でもっとも美しい月といわれる『中秋の名月』。農業の行事と結び付き『芋名月(いもめいげつ)』と呼ばれることもあります。
団子などを供えて中秋の名月を観測する『お月見』は、古くから日本人に親しまれてきました。
2019年の中秋の名月は?
2019年の中秋の名月は9月13日。満月は翌日の14日のため、少し欠けた状態となります。
中秋の名月では、こういったズレはしばしば起こるようです。
なんで中秋と呼ぶの?
中秋の名月とは、月の満ち欠けで暦を決める『太陰太陽暦』を使っていた時代の、8月15日の月のことを指します。
この時代の秋は、7月から9月とされていたため、8月15日はちょうど秋の真ん中。そのため、中秋と呼ばれるようになりました。
現在の『太陽暦』に合わせると、約1か月のズレが出るので、9月~10月の月が中秋の名月となります。
2019年9月の満月は最小
月は地球の周りを楕円軌道で公転しています。
そのため、地球に近づくタイミングで満月になる時もあれば、遠く離れた状態で満月になることも。
2019年9月の満月は、ちょうど地球からもっとも離れた状態なので、もっとも近づいている『スーパームーン』と比べて、約30%も明るさが違うそうです。
普段の中秋の名月よりも小さいとはいえ、9月の月が美しいことに変わりはありません。
夜空が晴れていたら、ぜひ空を見上げてキレイな月を鑑賞してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]