紗栄子、千葉の動物園に支援物資を手配 「いつもありがとう!」「素晴らしい」の声
公開: 更新:


狩野英孝「車の中でよかった…」 ロケ中に目撃した動物に「怖い」「危なかった」テレビ番組のロケなどで移動が多い芸能人たちは、野生動物を目撃することがあるといいます。本記事では、野生動物に偶然遭遇した芸能人たちの投稿をまとめてみました。

若槻千夏、台風7号の影響をもろに受ける 「自力で車で帰ります!」2024年8月16日、タレントの若槻千夏さんがInstagramを更新。「島根なう!」と、出雲大社で撮影された写真を投稿するとともに、台風7号の影響で、当初の予定通りに帰京できなくなったことを明かしました。
2019年9月8日の夜、台風15号によって千葉県を中心に首都圏が大きな被害を受けました。
記録的な強風によって建物が倒壊し、停電や断水になる地域が続出。19日現在も復旧作業は進んでいます。
紗栄子、食糧難に苦しむ動物園に大量の支援物資を手配
Instagramへの投稿によると、千葉県の被害を調べていた紗栄子さんは、ある施設の『SOS』を知ったといいます。
それは、千葉県市原市にある『市原ぞうの国』。13頭のゾウをはじめ、およそ100種類の動物たちが暮らしている動物園です。
その後、紗栄子さんは被災地を訪れ『市原ぞうの国』に救援物資を届けることにしました。
体が大きいゾウは、人間とは比べ物にならないほど大量の食べ物を摂取します。食糧難になった千葉県で、満足に食事をさせるのは難しいでしょう。
そのため、紗栄子さんは野菜を取り扱う会社に連絡を取り、『市原ぞうの国』へ大量のリンゴやニンジンを届けるよう手配したのです。
スタッフや近隣住民の努力のかいあって、『市原ぞうの国』は同月14日に再び開園することができました。
『市原ぞうの国』のFacebookによると、全国から多くの救援物資が届き、動物たちはおいしい食事にありつくことができたといいます。
紗栄子さんの投稿を見て『市原ぞうの国』に救援物資を送った人も続出。
『市原ぞうの国』の営業再開を受け、紗栄子さんはこのようにつづっています。
※画像上の矢印をクリックすると、ほかの画像を見ることができます。
2016年の熊本地震では被災地で炊き出しを行い、500万円の寄付をした紗栄子さん。また、2017年の九州北部豪雨でも、被災地へ物資を届けていました。
紗栄子さんは支援をして被災者を元気付けるだけでなく、自身のInstagramに現地の写真を投稿して多くのフォロワーに支援を呼びかけてきたのです。
今回の投稿も、著名人の立場を活かした呼びかけでしょう。紗栄子さんの行動に心を動かされた人は少なくないはずです。
[文・構成/grape編集部]