卑劣な犯罪行為『抱っこ紐外し』に対策 ゴム一本でできる方法に「早速やります」
公開: 更新:


ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- @maroro_0829
赤ちゃんを胸に抱え、外出する時などに使われる『抱っこひも』。
着脱しやすいように、背中や腰などに付いているバックルは、ワンタッチで外すことができるようになっています。
そんなバックルを、なんと見知らぬ人が外すという『嫌がらせ行為』が横行しているのだそうです。
いうまでもなく、抱っこひもを許可なく外すことは犯罪。ネット上では怒りの声が多く上がっています。
「許せない」「犯罪行為」 赤ちゃん連れを襲う『抱っこ紐外し』に、怒りの声
抱っこひもを外されないように対策
2児の母親である、ぴの(@maroro_0829)さん。
ゴム1つでできる『抱っこひも外し』の対策方法をTwitterに投稿したところ、大きな反響が寄せられました。
抱っこひもを簡単に外されないようにする方法がこちらです。
バックル部分に太めのゴムをひっかけることで、簡単に外れないようにしているのです。
これなら、突然バックルを外されても赤ちゃんを落とさずに済むかもしれません。
ぴのさんの投稿に、多くのコメントが寄せられました。
・なるほど、こうすれば確かに外しにくいですね。早速やります。
・マジックテープとかもよさそうですね。剥がす時に音が鳴るので。
・この方法を試したら、バックルを外しても大丈夫でした!
・妹に子どもが産まれたから、この方法を教えてあげよう。
嫌がらせをする人のせいで、母親が神経をすり減らさなければいけない現状にいら立ちを覚える人も多いようです。
とはいえ、赤ちゃんの身を守るためにも、自衛策は講じておく必要があるかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]