lifestyle

台風で停電、断水、家が揺れる! 危機感を覚えた一家が避難所へ行くと?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2019年は、度重なる台風の襲来により各地に大きな爪痕が残りました。

エェコ(nkr_aik)さんは、10月に発生した台風19号が自宅に接近した際、一家で避難することを決意。「この体験が誰かの参考になれば」と、避難の様子を漫画で公開しました。

『台風で避難した話』

エェコさんの住んでいる地域は、夜に台風の本番を迎える予報でした。

しかし、午前中から台風の被害が続出して…。

「もしかしたら2~3日は帰れないかも」と思ったエェコさんは、必要なものをできるだけ車に積んだそうです。避難所には必要最低限の物を持ち込み、足りなくなったら車から取ってくる予定だったとのこと。

床上浸水や漏電の対策などもしてから出発すると、避難所に到着したのは昼頃。避難所によっては食事の提供がないところもありますが、エェコさん一家の避難先では非常食を配っていました。

台風の写真

【台風対策】気象庁が注意喚起 覚えておきたい!『5つの備え』とは?9月は台風が多いシーズン。台風が近づくと、大雨、洪水といった水害だけではなく、停電などのライフラインが途絶する可能性があります。 そのため、接近前に十分な対策をしておくことが重要です。 気象庁による『台風への備え 5箇条...

【要注意】台風時の物干し竿の安全対策!被害を防ぐポイントを解説

【要注意】台風時の物干し竿の安全対策!被害を防ぐポイントを解説台風や大雨による物干し竿の飛散被害リスクと対策について詳しく解説。屋内への取り込みや専用固定具の活用、カーテンレールに取り付ける室内物干しや浴室乾燥機の利用方法などを分かりやすくお伝えします。

出典
nkr_aik

Share Post LINE はてな コメント

page
top