trend

「こんな学校に通いたかった!」 図書室のカレンダーをめくると?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

中学校の図書室で司書として働く、がるがる(@GALGAL999)さんの母親。

クリスマスの時期に合わせて作った掲示物が「素敵」だと反響を呼んでいます。

図書室のアドベントカレンダー

母親が作ったのは、オススメの本を紹介する『アドベントカレンダー』です。

『アドベントカレンダー』とは、クリスマスまでの期間に残された日数を数えるために使われるカレンダーのこと。

クリスマスツリーを元に作られたカレンダーがこちらです!

日付の数字が書かれた紙をめくると、出てくるのはさまざまな本の表紙と紹介文!

こんなカレンダーが図書室にあると、訪れるたびにのぞき込んでは、ワクワクとしそうですね。

【ネットの声】

・すごい!時間も手間もかかっただろうなぁ。

・自分がこの学校に通っていたら、絶対喜んでめくりに行く。

・こういうカレンダーがあると、新しい本と出会うキッカケになりそう。

きっと母親は「生徒にいろいろな本と出会ってほしい」と考えながら本を選書し、カレンダーを作ったのでしょう。

仕事にかける情熱と生徒を大切に想う気持ちが伝わってきますね。


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

出典
@GALGAL999

Share Post LINE はてな コメント

page
top